
きょうの料理レシピ
きゅうりサンド
きゅうりの水分はしっかり絞って。カリカリとした歯ごたえのサンドイッチです。

写真: 日置 武晴
エネルギー
/170 kcal
*1人分
塩分/1.2 g
*1人分
調理時間
/30分
*サンドイッチをなじませる時間は除く。
材料
(2人分)
- ・食パン (サンドイッチ用/みみなし) 4枚
- ・きゅうり 3~4本
- ・バター (室温に戻す) 適量
- *塩けがあまり強くないものがおすすめ。なければ食塩不使用のバターを使うとよい。
- ・塩 適量
つくり方
1
きゅうりは縦半分に切る。種の部分をスプーンで取って長めの斜め薄切りにする。ごく薄く切るとよい。
2
1をボウルに入れ、塩適量をふる。汁けが出てしんなりとするまでもむ。
3
2をしっかり絞ってからさらしに包み、さらに絞る。味をみて、塩けが強いときはサッと洗って絞る。パンにはさむ前に再度さらしに包んで絞る。
4
パン4枚を縦横2枚ずつ透き間なく並べ、全面にバターを塗り広げる。
5
奥の2枚のパンに3のきゅうりをたっぷりとのせて全体に広げる。手前の2枚のパンをきゅうりにかぶせる。
6
2組のパンの間にナイフを入れ、具材のつながっている部分を切り離す。ラップで包んで室温か冷蔵庫に15~20分間おいてなじませる。ラップをはずし、食べやすく切る。
全体備考
◆◇サンドイッチの切り方のコツ◆◇
でき上がったサンドイッチは食べやすく切るが、形はお好みで。三角に切るときは、対角線(パンの向かい合う角をつなぐ線)上にナイフを入れると、角が切りにくいので、少し内側に刃を当てて斜めに切るのがおすすめ。
サンドイッチを切るには、コツがある。押すように切ると、具がくずれるし、何よりパンがつぶれてしまう。上手な切り方は、パンを指で押さえ、ナイフは決して押さず、力を入れずにスーッと前後に動かすこと。これで、スパッときれいに仕上がる。
きょうの料理レシピ
2019/03/28
サンドイッチセレクション
(初回放送日:2009/04/27)
このレシピをつくった人

8枚切りの食パンをつかいました。
塩もみしたきゅうりの食感と塩気が食パンにぬったバターと合い、おいしかったです。
きゅうりたけなのに、十分立派なサンドイッチになったのには驚きました。
塩もみしたきゅうりの食感と塩気が食パンにぬったバターと合い、おいしかったです。
きゅうりたけなのに、十分立派なサンドイッチになったのには驚きました。
2021-08-30 02:34:10
リピです。6枚切りの食パンを自分で半分で切ったので、パンの厚さが不均一になりましたが。
きゅうり一本で作ったので、少し物足りなかったのと、塩味もあまりふらなかったので、うすくなりました。塩をあまり使いたくないので、これぐらいで良いかな…と思いますが。またきゅうりとパンがあるときに作ります
きゅうり一本で作ったので、少し物足りなかったのと、塩味もあまりふらなかったので、うすくなりました。塩をあまり使いたくないので、これぐらいで良いかな…と思いますが。またきゅうりとパンがあるときに作ります
2020-06-08 07:05:57
ずっと作ってみたいと思いながら、やっと作りました!
でもきゅうりは一本しかなく、サンドイッチ一つ作るのにも少ないだろうと思い、このレシピの重要点かもしれないきゅうりの種を除くのはしませんでした。その代わり、水気はしっかりとしぼりました。
ちなみにパンは柔らかくて分厚い某ソフトです。
つくったレポも参考に、自分なりに作ってみてまあまあ美味しかったですが、塩は多すぎた感があり(薄味好きの母に塩辛い、腎臓悪くすると言われた…)、バターも室温におくだけでは塗りづらく(結局電子レンジ200Wで柔らかくしたのを塗りましたが)、結果多目に塗った感があります。サンドイッチ一つ(食パン2面分)に対し15gほど使っていました。やはりバターが多かったのか自分でもちょっと胃もたれした。
シンプルな材料だけに、味の決め手である塩とバターの量はぜひとも示してほしかったものです。適量ではわかりません。
でもきゅうりは一本しかなく、サンドイッチ一つ作るのにも少ないだろうと思い、このレシピの重要点かもしれないきゅうりの種を除くのはしませんでした。その代わり、水気はしっかりとしぼりました。
ちなみにパンは柔らかくて分厚い某ソフトです。
つくったレポも参考に、自分なりに作ってみてまあまあ美味しかったですが、塩は多すぎた感があり(薄味好きの母に塩辛い、腎臓悪くすると言われた…)、バターも室温におくだけでは塗りづらく(結局電子レンジ200Wで柔らかくしたのを塗りましたが)、結果多目に塗った感があります。サンドイッチ一つ(食パン2面分)に対し15gほど使っていました。やはりバターが多かったのか自分でもちょっと胃もたれした。
シンプルな材料だけに、味の決め手である塩とバターの量はぜひとも示してほしかったものです。適量ではわかりません。
2020-03-28 02:33:12
キュウリは他の方のコメントを読んで長めの薄切にしまたしたが、挟んだ時にばらけず良かった。軽めに塩をしたら大量の水分を絞るのでほとんど塩味が抜けてしまったのでもう少し振った方がおいしい。パンは8枚切りを使ったらキュウリの風味がパンに負けてしまったのでわたしは10枚が好きかも。他に味付けをしないのでバターの味が決めてになります。単独でこれだけだと寂しいので他の種類のサンドイッチも欲しい。ちなみに厚焼き玉子サンドとの相性はイマイチでした。普通のハムチーズや玉子サンドが合いそう。
2019-05-20 09:09:03
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント