
きょうの料理レシピ
ポテトサラダ
やさしいようで実は難しいのがこれ。でも大丈夫。こつさえおさえておけば、ホクホクしてしかもしっとりとできます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/510 kcal
調理時間
/90分
材料
(1人分200g×5人分)
- ・じゃがいも (大) 4コ(700g)
- ・たまねぎ 1コ(100g)
- ・マスタード 20g
- ・フレンチドレッシング 90g
- ・マヨネーズソース 150g
- ・トマト 3コ
- ・ゆで卵 2コ
- ・かに (ゆでたもの) 50g
- ・サラダ菜 10枚
- ・パセリ (みじん切り) 小さじ1
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
じゃがいもはよく洗い、たっぷりの水で皮つきのまま、水からゆでる。
2
たまねぎは薄切りにして、よく塩もみする。水でさらして水けを取る。
3
フレンチドレッシングをつくる。
4
マヨネーズソースをつくる。
5
じゃがいもにじゅうぶんに火が通ったら取り出して、じゃがいもが熱いうちに皮をむき、薄切りにしてほぐす。たまねぎと合わせてすぐにボウルに移してフレンチドレッシングとあえる。荒熱を取り、さらに冷蔵庫に入れて、しっかりと冷まして味をなじませる。
6
マスタードとマヨネーズソースを加え混ぜて7、塩・こしょう各少々で味を調える。
7
トマトはヘタを取り、縦に6~8等分に切る。ゆで卵はみじん切りにする。かにはほぐす。
8
サラダ菜を器に敷き、6を盛り、トマト、ゆで卵、かに、パセリを飾る。
全体備考
【3つのコツ】
《じゃがいもは皮をつけたままたっぷりの水でゆでる》
水からゆでるのは、じゃがいもの中心までしっかりと火を通すため。均一なゆで加減がおいしさへの第一歩。皮をむいてゆでると、じゃがいもが水分を吸って、ホクホクに仕上がりません。
《じゃがいもは、熱いうちに皮をむいてフレンチドレッシングをふりかける》
じゃがいもがゆで上がったら、まだ熱いうちに軍手などを使って皮をむきます。
《じゃがいもはほぐしすぎない》
調味料と混ざりすぎるとホクホクした食感も半減。だから、じゃがいもはつぶさずに、手早く薄切りにしてから、軽くほぐします。
ポテトサラダを使ってこんなレシピも
ホットサンドイッチ
きょうの料理レシピ
2002/05/21
シェフの洋食
このレシピをつくった人

田中 健一郎さん
東京・都内にあるホテルの総料理長を務める。家庭でもプロの味を楽しめるよう、わかりやすい指導を心がけている。身近な材料でできる、本格的な味を紹介している。
卵がボロボロ、火が入りすぎて失敗することが多々ありましたが、このレシピの方法なら失敗知らずですね!卵液がクリーミーにパスタにからんで大成功でした! ベーコンが入ってないので、コクと塩けが足りない感じでしたが、やさしいおいしさでした。
2024-03-01 12:43:56
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント