
きょうの料理レシピ
たけのこご飯
アクぬきは、生のたけのこを切って大根おろし汁に浸すだけ。たけのこ本来の野性味が感じられます。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/310 kcal
*1人分
塩分/1.5 g
*1人分
調理時間
/45分
*たけのこをおろし汁に浸す時間、米を浸す時間、ざるに上げておく時間は除く。
材料
(4~6人分)
- ・新たけのこ 1本(正味300g)
- ・米 540ml(3合)
- ・大根 約1/3本
- ・油揚げ 1枚
- 【A】
- ・水 カップ2+1/4
- ・うす口しょうゆ 45ml
- ・酒 45ml
- ・木の芽 適量
- ・塩 小さじ1弱
つくり方
1
大根はすりおろし、おろし汁カップ1を用意する。同量の水、塩小さじ1弱とともにボウルに合わせる。大根おろしはそのまま食べたり、料理に使う。
2
たけのこは縦半分に切って皮をむき、さらに半分に切って1cm厚さに切る。1のボウルに入れて30分以上浸す。
! ポイント
たけのこは繊維を断つように切る。やや厚めに切ると食感がよい。大根の酵素の働きで、アクがぬける。
3
米は洗い、ヒタヒタの水に15分間浸し、ざるに上げて15分間ほどおく。
4
油揚げはフードプロセッサーにかけて細かくする。熱湯をかけてきつく絞って油抜きをする。
! ポイント
油揚げは米粒となじむようにごく細かくすると、たけのこの食感が際だつ。包丁で刻んでもよい。
5
炊飯器の内釜に3と【A】、4を入れて軽く混ぜ、水で洗った2をのせて(水加減をしてから、たけのこをのせて)普通に炊く。ざるにあげている間に米が表面の水を吸収するので、米と同量の水分量(水と調味料とで540ml)で炊いてよい。また、あらかじめ吸水させているので、あれば「早炊きモード」で炊いてもよい。
! ポイント
水加減をしてから、たけのこをのせて炊く。
6
炊きあがったら全体をほぐし、器に盛る。木の芽を添える。
! ポイント
炊けたらすぐに上下を返し、余分な水分をとばす。
きょうの料理レシピ
2014/04/24
春が旬!大人気“たけのこ”レシピ ベスト3
(初回放送日:2009/04/09)
このレシピをつくった人

タイトル通り難なくでき、ドライカレーと一緒に美味しくいただきました。発酵はレンジの発酵機能を使って20分、こね方もパン作りに比べて全然気楽にアバウトに作っても大丈夫です。我が家のフライパンは大きくないので、6つに分けて、中火で裏表各2分づつ焼いています。また作りたいレシピです。
2021-05-12 08:34:46
材料全てハードプロセッサーに入れてガーッと。分量2倍で小型の10枚作りました。とっても手軽。フライパンは強火で焼きましたが、中が少し生焼けだったので、中火でじっくり焼いた方が良いのかもしれません。美味しかったです。
2021-04-30 11:03:30

簡単に出来ました!
パン教室に通っているのですが、膜も張らず全然こね足りなかったし、水分も足りず乾燥した生地だったのですが、ちゃんと美味しく出来ました。
中火で蓋をして焼きました。
宅配ピザのようなふわふわ生地でしたので、フライパンでピザも作れそうですね!
パン教室に通っているのですが、膜も張らず全然こね足りなかったし、水分も足りず乾燥した生地だったのですが、ちゃんと美味しく出来ました。
中火で蓋をして焼きました。
宅配ピザのようなふわふわ生地でしたので、フライパンでピザも作れそうですね!
2020-04-21 02:35:23
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント