
きょうの料理レシピ
たまねぎと豆のスープ
甘いたまねぎと、ふっくらと煮えた豆が驚くほど風味豊か。やさしい味のスープなので朝食などにも是非。

写真: 浮田 輝雄
エネルギー
/160 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・たまねぎ (薄切り) 1コ
- ・ひよこ豆 (水煮) 200g
- *なければ、違う豆の水煮でもよい。大豆よりも、キドニービーンズなど、ふっくらとした豆のほうがよい。汁けをきって使う。
- ・牛乳 カップ1+1/2
- ・ナツメグ 適量
- ・バター 小さじ1
- ・塩
- ・こしょう 適量
- ・水 カップ2+1/2
つくり方
1
鍋を温めてバターを入れ、たまねぎと塩一つまみを加えて混ぜ、ふたをしてごく弱火にかける。
2
約5分間たったら、ふたを取って全体を混ぜ、再びふたをする。
3
2の作業を繰り返し、たまねぎの香りがやわらかくなったら、ひよこ豆、水、塩小さじ1/4を加えて、約20分間煮る。
4
3に牛乳を加え、ナツメグ、塩・こしょう各適量で味を調える。
きょうの料理レシピ
2008/02/26
冬のあったか汁物
このレシピをつくった人

平山 由香さん
神戸市内で料理教室を主宰。身近な食材を組み合わせ、新しいおいしさとおしゃれな演出でレシピを提案。
体のことを考えたヘルシーなアレンジも得意で、基本をふまえながら自由な発想で作るおみそ汁が人気を集めている。
余っていたアンチョビを調理するのに作ってみました。簡単に出来る良い一品です。キャベツは10秒くらい茹でました、丁度良かったです。塩は使いませんでした
2024-12-18 11:27:06
アンチョビがいい仕事してます。今までアンチョビの使い方がイマイチしっくりこなかったのですが、これはピカイチです!出しゃばりすぎずキャベツと厚揚げによく馴染みます。
2022-09-20 04:58:58
色どりで冷蔵庫に残っていた人参を加えました。外出前で調理時間が無かったのでキャベツは(人参も)湯通しではなく100均で買ったポリ袋に入れて電子レンジでチン。にんにくみじん切りは多めにしてオリーブオイルで炒めました。
2022-03-31 10:28:05
ビールがすすむ!おいしかったです!厚揚げの衣(?)に味がしみて美味^^
アンチョビはフィレではなく液体のもの(アンチョビソース)小さじ2で作りました。
アンチョビはフィレではなく液体のもの(アンチョビソース)小さじ2で作りました。
2022-01-10 01:00:14
本当に美味しいです。アンチョビって良い仕事しますよね。アンチョビが主役(?)、最後の醤油が隠し味で外せない感じです。キャベツは下ゆでしすぎたのですが、水分を拭き取ってから炒めるとシャキっとした歯ごたえに戻りました。ホッ。
2021-05-12 12:28:04
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント