
きょうの料理レシピ
あったか~いりんごミルク
牛乳とりんごの仲よしコンビ。みりんの程よい甘さもここちよい!

写真: 安田 裕
エネルギー
/190 kcal
*1人分
塩分/0.2 g
*1人分
調理時間
/10分
材料
(4人分)
- ・りんご 1/4コ(80g)
- ・牛乳 カップ3
- ・みりん 120ml
- ・シナモン (粉末) 適量
- ・かたくり粉 大さじ2
つくり方
1
りんごは皮をむき、薄いいちょう形に切る。
2
鍋にりんごとみりんを入れ、弱火で3~4分間煮る。
3
牛乳にかたくり粉を溶き、2の鍋に加える。中火で、ゴムべらでかき混ぜながら、とろみがつくまで温める。
4
器に入れ、好みでシナモンをふる。
全体備考
・カルシウム量 175mg(1人分)
きょうの料理レシピ
2008/01/28
簡単!カルシウムたっぷりレシピ
このレシピをつくった人

中野 佐和子さん
アメリカ在住中に日本料理を自宅などで教え始める。
現在は、「どこにでもある食材で、手際よくつくれ、おしゃれ心のある料理」を教える料理教室を東京と大阪で主宰。一男の母で、建築士の資格も持つ。

コンデンスミルク缶が使いきれなかったので作ってみましたが、楽でおいしかったです。次は少し甘さ控えめにして作ってみてもいいかなという気もしますが。
ハンドミキサーの部分は面倒そうなので、フードプロセッサーにかけて。(たしか信太康代さんのレシピ本でフードプロセッサーを使っあったと思ったので)
今までアイスは途中何度も取り出してスプーンでかき混ぜて…というのしかやったことがありませんでしたが、出来上がっても冷凍庫で保存すると食べる時にはまたカチカチになりスプーンがささらない状態でした。
でも、この方法なら出来上がったものを保存してもカチカチなることなく、食べやすくていいです。
ハンドミキサーの部分は面倒そうなので、フードプロセッサーにかけて。(たしか信太康代さんのレシピ本でフードプロセッサーを使っあったと思ったので)
今までアイスは途中何度も取り出してスプーンでかき混ぜて…というのしかやったことがありませんでしたが、出来上がっても冷凍庫で保存すると食べる時にはまたカチカチになりスプーンがささらない状態でした。
でも、この方法なら出来上がったものを保存してもカチカチなることなく、食べやすくていいです。
2013-06-15 08:39:23
ティーバッグ2袋使用。ほぼ粉末状態なので大さじ1程度にしかならない。牛乳は400mlで。グラニュー糖も定量より3割カット。コンデンスミルクはスーパー店頭で見かけるチューブタイプで130~150グラム。思い切って定量の半分。ボウルではなくフリーザーバッグを鉄板に載せて冷凍。取り出してハンドミキサーは面倒だけれど、あとはフリーザーバッグの上から手でもみほぐすだけ。充分に甘くて、シャリシャリ美味しい。アイスコーヒーでも試してみたい。(追記:写真はアッサムのもの)注=融けやすいがあまり固めるとカキ氷状になる。
2012-07-30 01:15:24
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント