close_ad
きょうの料理レシピ

あっさりピクルス

甘さと酸っぱさを控えめに、さっぱりピクルスにしました。意外に野菜が欲しくなる正月に、うれしい一品です。

あっさりピクルス

写真: 竹内 章雄

エネルギー /220 kcal

*全量

調理時間 /15分

*れんこんを漬ける時間は除く。

材料

(つくりやすい分量)

・れんこん (大) 1節(300g)
【A】
・酢 カップ1/4
・白ワイン カップ1/4
・水 カップ1/4
・砂糖 大さじ2
・塩 小さじ1
・にんにく (薄切り) 2枚
・ローリエ 1枚
・黒こしょう (粒) 5~6粒
・ジュニパーベリー 5~6粒
*あれば。肉料理などに使われる香辛料。ねずの実。
・昆布 (5cm角) 1枚
・酢
・塩 少々

つくり方

1

れんこんは皮をむき、1cm厚さの輪切りにして4等分の棒状に切る。

2

1を酢水にさらし、塩少々を加えた湯で堅めにゆでる。ざるに上げて湯をきり、ジッパー付きの耐熱のポリ袋に入れる。

3

鍋に【A】を入れて中火にかけ、砂糖が溶けたら2に注ぎ入れる。昆布も加え、空気を抜くようにして口を閉じ、冷めたら冷蔵庫に入れて丸1日漬ける。

! ポイント

空気を抜くと、少ない漬け汁でもれんこんがしっかり浸る。

全体備考

【日もちの目安】
・冷蔵庫で1週間。

きょうの料理レシピ
2007/12/12 正月料理 ふたりで気軽に小さなおせち

このレシピをつくった人

塩田 ノア

塩田 ノアさん

料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。

大豆がちょっと多かったみたいで味噌の固さになってしまいましたが、大の豆好き娘にはストライクのようでした。主に野菜サンドや他のディップ類と共に温野菜、生野菜で食べています。前歯が生え替わりで少し揺れて痛いようですが、生人参にも果敢に挑んでおります…。蒸し大豆を冷凍ストックしていたものを使用。
2016-01-13 09:18:47
先日 あさイチ で見た『蒸し大豆』使いました
米粉パンに塗って食べました^ ^
練りごま好きなので、二回めは多いめに入れてごま風味大豆ディップにしました
オリーブオイルの香りが苦手な友達にはグレープシードオイルで作りました
2014-02-18 07:52:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ 笠原 将弘 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介