close_ad
きょうの料理レシピ

水菜のキムチヤンニョムあえ

キムチヤンニョムで生野菜をあえてみましょう。野菜をたっぷりと食べられて、ご飯もすすみます。

水菜のキムチヤンニョムあえ

写真: 対馬 一次

エネルギー /15 kcal

*1人分

調理時間 /5分

*キムチヤンニョムをつくる時間は除く。

材料

(4人分)

・水菜 1/4ワ
・キムチヤンニョム 大さじ2

つくり方

1

水菜は5~6cm長さに切る。

2

ボウルにキムチヤンニョムを入れ、1の水菜を加えてあえる。

きょうの料理レシピ
2007/11/27 手軽に楽しむ 冬の漬物

このレシピをつくった人

李 映林

李 映林さん

韓国済州島出身。韓国の食文化である「医食同源」「五味五色の調和」という考え方に基づいて、心と身体を豊かにする料理を提案している。娘のコウ静子、息子のコウケンテツともに料理家として活躍している料理家ファミリー。

今回チャレンジしてみました。すだちの酸味がとっても美味しかったです。
2020-11-03 09:09:28
さっぱりして、とても美味しいです。ゆずの果汁で作りました。
2020-02-04 07:29:11
どうコメントしたらいいのか
作り方はややこしいと思います
ゆずの絞り汁、一味も加えました
味は、、、
2016-10-18 09:32:09
大根おろしとかんきつ系で納豆がするする入ってしまいました。 ご飯にかけるのではなく小鉢でした。

納豆は家にあった小粒を使用、大粒の方が食べ応えがあって美味しそう。 しょうゆは大1のみにし大根おろしにかけました。 かんきつはゆずを使用、少し苦味がでてしまいました。 七味も入れました。
2015-07-17 05:49:02
納豆嫌いで食べてくれない家人に出したら「これおいしいね」と気付かずに食べていました^_^
醤油は多そうだったので納豆に入れる分を減らしましたが、酸味が効いているので大丈夫でした。
2015-02-23 09:59:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 平野 レミ たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介