close_ad
きょうの料理レシピ

白菜のコンポート

油は使わず、あっさりとした炒め煮に。フランスでは弱火でゆっくりと煮るものをコンポートと呼びます

白菜のコンポート

写真: 塩崎 聰

材料

(つくりやすい分量)

・白菜 1/8コ
・塩昆布 (細切り) 10g
・ベーコンのゆで汁 カップ1
*厚揚げのキッシュでベーコンをゆでた汁を使用。

つくり方

1

白菜は葉と芯に分け、それぞれ7~8mm幅に横に切る。塩昆布(細切り)は短く切る。

2

フッ素樹脂加工のフライパンを温め、油をひかずに白菜の芯を入れて中火で炒める。白菜から出た水けがとんだら、ベーコンのゆで汁(厚揚げのキッシュ参照)カップ1、白菜の葉を加える。

3

沸いてきたら弱火にし、水けがほとんどなくなるまで、約10分間煮る。塩昆布を加えて混ぜ、火を止める。

全体備考

冷蔵庫で4~5日間保存可能。

きょうの料理レシピ
2007/10/22 料理人の”まかない”メニュー

このレシピをつくった人

新屋 信幸

新屋 信幸さん

フランスで3年半の修業をする。静岡など各地で働いたのち、2001年3月、大阪・日本橋にフランス料理店を開く。カウンター席を主体とした店内はアットホームな雰囲気で、連日大人気。その後、東京や岡山のレストランの立ち上げから関わり、現在は香川で腕をふるっている。

しっとり美味しくできました。ニンニクとバターの豊かな風味でソースなしで充分に美味しいです。
1.1kgの肩ロースを、ヘルシーシェフで200度で10分、130度で80分焼きました。
2025-01-01 02:47:32
使った肉のせいか、オーブンのせいかレシピ通りだと焼きが足りませんでした。
もう一度同じ時間と温度で焼いて出来ました。

完成した物はとても柔らかく美味しかったです。
ローストポークはこのレシピはお薦めです。
2024-09-29 10:58:23
焼き加減が好みです
やわらかくジューシーに仕上がるので家族にも大好評です
2024-03-10 08:05:34
当レシピは豪快な調理が魅力!しっとり柔らかなローストポークと香ばしい焼き野菜、最高の組み合わせです。
2023-12-19 04:55:40
ハーブは使わず、タコ糸でもまかずに作りましたが、にんにくの風味がしっかりお肉についていて、そのままでもとってもおいしく食べれました。
パーティーなどによいですね!
本当に簡単に作れるので、ビギナーの方にもそうでない方にもオススメです。
2023-12-15 09:47:24

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 かぶ デザート
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介