close_ad
きょうの料理レシピ

しめじとまいたけのソテー

きのこの量はフライパンの底が見えるくらいがポイント。強火で手早く仕上げるのもコツです。

しめじとまいたけのソテー

写真: 鈴木 正美

材料

(2人分)

・しめじ 1パック(100g)
・まいたけ 1パック(100g)
・にんにく 1かけ
・ローズマリー (生) 4本
・イタリアンパセリ (みじん切り) 少々
・オリーブ油 40ml
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

しめじは石づきを除いて1本ずつにほぐし、太いものは縦半分に裂く。まいたけは根元の厚い部分と先の薄い部分に切り分け、厚い部分は5mmほどの厚さに縦に切る。薄い部分は大きさをそろえて裂く。

! ポイント

まいたけの厚い白い部分は薄切りにし、薄い茶色の部分と同時に火が通るようにする。

2

にんにくは薄皮をむいて横薄切りにし、芯を取る。

3

フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて強火にかける。薄く色づいたらローズマリーを加え、香りがたったら、しめじ、まいたけを加えて手早く炒め合わせる。最後に塩・こしょうで味を調えて器に盛り、イタリアンパセリをふる。

! ポイント

塩をふると、きのこから水けが出るため、味つけは仕上げの段階で。高い位置からふると均一に味がつく。

全体備考

直径26cmのフライパンでしめじ、まいたけ各1パック。たくさん入れすぎないのがソテーのコツ!

きょうの料理レシピ
2007/10/02 満喫!旬の味 きのこ

このレシピをつくった人

北見 博幸

北見 博幸 さん

野菜たっぷりのイタリア料理の長所を生かしつつ、日本人の味覚に合う繊細かつ大胆な料理を追及。卓越したセンスと確かな技術で多くのファンをつかむ。空手は黒帯、ボクシングは元プロで、体力づくりは欠かさない毎日。

いつもさっとらっきを茹でるレシピでしたが、めんどくさいしこちらのお手軽レシピで作ってみました。簡単で、3ヶ月たったら、味がすべて馴染んで甘すぎず、ちょうど良くおいしくできました。カリカリ感はあまりありませんが、お手軽美味しいレシピなので、これからはこのレシピで作ります。
2021-10-31 02:18:36
春キャベツ、新玉ねぎ、ツナのコールスロー風サラダのアクセントになるかな?と使ってみたら正解でした。美味しかった!
2021-03-30 09:19:46
思っていたような食感にできなかったらっきょうの再利用(?)。刻んでタルタルソースにして魚フライサンドのソースにしてみました。美味しく頂きましたが、酢で少し伸ばしたり、醤油や他の塩味調味料、ゆで卵、玉葱等他の食材を足したり、色味を考たりすると更に楽しそうです。
2020-10-14 06:16:40
レシピ通りに作りました。美味しい!のですが、
素材の問題なのか、残念ながららっきょうの食感が今ひとつで、消費が進んでいません(笑)
2020-07-13 01:27:55
今年はきび糖で作りました
2020-06-10 02:08:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ごはんもの あさり
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介