close_ad
きょうの料理レシピ

カリカリ油揚げの雑穀混ぜご飯

さっぱりとした雑穀ご飯に、油揚げのカリッとした食感と香ばしいコクがアクセントをつけます。

カリカリ油揚げの雑穀混ぜご飯

写真: 松島 均

材料

(4人分)

・雑穀ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)4杯分
・油揚げ 2枚
・糸みつば 1ワ
・削り節 1袋(5g)
・しょうゆ 大さじ1弱

つくり方

1

糸みつばは根元を切り落とす。茎は1~2cm幅に切り、葉は大きめのザク切りにする。

2

油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、水けをきる。フライパンに入れて中火で両面をこんがりと焼き、縦半分に切ってから横に1cm幅に切る。

3

雑穀ご飯をボウルに入れ、12、しょうゆ大さじ1弱、削り節を加え、サックリと混ぜ合わせる。

全体備考

【料理の前に】
レシピに使用する雑穀ご飯は、基本的に市販の雑穀ミックスを混ぜて炊いたご飯を前提としています。雑穀ミックスは、好みのものでOKです。

きょうの料理レシピ
2008/11/19 すぐトク!

このレシピをつくった人

谷島 せい子

谷島 せい子さん

料理上手な祖母、母のもとで料理に親しむ。航空会社の客室乗務員、映画会社の海外ロケコーディネーターを経て、料理研究家になる。主宰する料理教室では、フランス・イタリア・中国料理をベースに、体にやさしい家庭料理を提案している。

これはうまい!!!にんにくの味もバターやソースの味とともに食欲をそそります。
玉ねぎみじん切りは炒めなくて良いのでそれほど手間はかかりませんでした。付け合わせはキャベツパスタとポテトフライ。パスタにはハンバーグのソースをかけて。ご馳走さまでした。
2024-08-14 07:40:45
お肉玉葱の食感旨味を感じました。柔らかくとっても美味!肉だねにマヨネーズニンニクを入れるのも、バターを入れて焼くのも初めてでした。美味しく作る秘訣が満載!練らないのがポイント
2023-11-17 12:10:47
今まで玉ねぎは炒めていましたが、炒めずに使うと玉ねぎの食感もあり重くならず、フワフワに仕上がりました。赤ワインで作ったソースも美味しく、これからはこのレシピでいこうと思います。
2022-12-25 07:31:59
ボリュームにびっくり!でもあっさりしていて、ペロリと食べてしまいました。美味しかったです。孫たちにと10個作りました。
2022-11-06 08:02:37
ハロウィン仕様にしてみました。
お酒はたまたまお土産でいただいた泡盛を。
2.5倍量で作ったのに家族は「まだあと2つくらい食べられるよ!」だそうです。
2022-10-31 08:57:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 平野 レミ きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介