close_ad
きょうの料理レシピ

ぶどうジャム

ぶどうの風味と鮮やかな色が生きたジャム。旬のおいしさを閉じ込め、長く味わいましょう。マドレーヌやクラッカーなどにのせても。

ぶどうジャム

写真: 野口 健志

エネルギー /500 kcal

*全量

調理時間 /40分

*一晩おく時間は除く。

材料

(300mlの瓶1コ分)

・ぶどう (大粒/皮付き) 400g(約1房)
*ぶどうは好みのものでOK。小粒のものを使う場合は煮る時間を短めに。
・グラニュー糖 80g
・レモン汁 大さじ1

つくり方

1

ぶどうの皮をむき、実を鍋に入れる。グラニュー糖を加えてへらで混ぜ、ぶどうにグラニュー糖をまぶす。約5分間おいてなじませる。

2

1を中火にかけ、沸騰したら弱火にし、約3分間煮る。途中、アクが出てきたらすくい取る。

3

柔らかく煮えたら火を止める。そのまま、できれば一晩、涼しいところに置いて水分を出す。

4

種を取り除く。汁をむだにしないため、鍋の上で取る。

5

ざるを通して実と汁を分け、汁は鍋に受ける。

6

5の鍋にレモン汁を加えて強火にかける。アクが出てきたらすくい取り、とろみが出て大きな泡が出てくるまで約5分間煮詰める。

7

実を戻し入れ、さらに約3分間煮たらでき上がり。

全体備考

【瓶詰のしかた】
1. 瓶は水から入れて静かに煮沸する。消毒した温かい瓶に出来上がったジャムが熱いうちに注ぎ入れる。
2. ふたを閉めて逆さにし、約15分間おく。冷めたら冷蔵庫に入れて保存する。開封前は約2か月間、開封後は約1か月間もつ。

【おすすめの食べ方】
1. マドレーヌなどの焼き菓子に、ちょっとのせるだけで目先が変わっておいしい。
2. クラッカーにカッテージチーズ、生ハムとともにのせて、おつまみに。

きょうの料理レシピ
2008/09/23 ほっとするおやつ

このレシピをつくった人

大森 由紀子

大森 由紀子さん

フランス各地を取材し、お菓子や料理を通してフランスの文化や歴史を、多くの雑誌で紹介している。東京都内で料理教室主宰。フランスの伝統菓子を広める会「ガレット・デ・ロワクラブ」の理事でもある。

濃いめのコーヒーはイタリアンローストの豆で淹れました。ゼリーには砂糖を入れずに作り、白崎裕子さんレシピの練乳をかけていただきました。
今まで食べたコーヒーゼリーの中でいちばんおいしい!
色々なコーヒー豆で作ってみたい。
2022-05-22 11:19:30
簡単に出来て美味しかったです。コーヒーが、少し薄かったかもしれません。またチャレンジしたいです。
2020-01-08 06:54:46
粉ゼラチンは5gでちょうど良かったです。35%の生クリームをかけて食べると最高の美味しさでした。この夏、また作ります。
2019-07-23 08:21:20
おたまちゃんで 作りました
フルフルで美味しい
カルーアミルクのかわりにブランデー
なくてもいい
おたまちゃん 元気かな?
2018-07-16 08:34:05
粉ゼラチンは5gでじゅうぶんプルプルに出来ました。甘さ控え目にしたかったのでお砂糖は半量で。
2016-09-16 08:51:22

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの かぶ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介