close_ad
きょうの料理レシピ

さばのビネガー煮

白ワインと酢(ビネガー)でさばを煮ます。さばのうまみに、野菜の香りと酢のまろやかな酸味が加わった一皿。

さばのビネガー煮

写真: 松島 均

エネルギー /310 kcal

*1人分

調理時間 /30分

*さばを冷ます時間は除く。

材料

(4人分)

・さば (二枚おろし) 2枚
*大きめのもの。
・セロリ 1本
・たまねぎ (小) 1コ
・にんじん (小) 1コ
【A】
・水 カップ1
・白ワイン カップ1/4
・酢 カップ1/4
・昆布 (4×7cm) 1枚
・砂糖 小さじ1
・塩 小さじ2/3
・ローリエ 1枚
【パセリマヨネーズ】
・マヨネーズ 大さじ4
・パセリ (みじん切り) 大さじ2
・細ねぎ (小口切り) 大さじ2
・うす口しょうゆ 小さじ1弱
・練りがらし 少々
・にんにく (すりおろす) 少々
・塩 少々
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

さばは半分に切り、皮に十字に切り目を入れて塩・黒こしょう各少々をふり、10分間ほどおく。セロリ、たまねぎ、にんじんは薄切りにする。

! ポイント

味がしみ込みやすいように切り目を入れ、塩、黒こしょうをふって、くせをやわらげる。

2

フライパンに【A】と1の野菜を入れてふたをし、中火で5分間ほど煮る。

! ポイント

野菜の香りがよく出るように、ふたをしてしっかり煮る。

3

1のさばの水けをふいて2に加える。オーブン用の紙などで落としぶたをしてさらにふたをし、10分間ほど煮、粗熱が取れるまで冷ます。【パセリマヨネーズ】の材料を合わせておく。

! ポイント

オーブン用の紙をフライパンの大きさに合わせて切り、中央に穴をあけると簡単に落としぶたができる。さばに味が早くしみ込むように、落としぶたをしてさらにふたもする。

4

器にさばと野菜を盛り、煮汁少々をかけて【パセリマヨネーズ】を添える。

さばを使ったレシピ
さばのリエット

きょうの料理レシピ
2008/09/03 メニュー倍増!さんまとさばで秋ごはん

このレシピをつくった人

塩田 ノア

塩田 ノアさん

料理研究家の母、塩田ミチルさんのもとで料理を学び、イタリアでさらに研さんを積む。2004年よりパリでフランスのおいしいものと出会う日々を送り、現在はパリと東京を往復しながらの暮らし。各国の料理のよさをとり入れながら、家庭でもつくりやすいように考えられたレシピが人気。

優しい滋養に満ちた味.塩豚と野菜のまろやかな旨み.とても優しいお味です.コトコト煮込んだ塩豚は舌で崩れるほどホロホロでおいしく,キャベツ・長ネギから出る出汁とのマッチングは絶妙です.その他セロリの茎,しめじも投入.優しい慈愛に満ちた,とってもシンプルなごちそう.愛溢れます.最後,塩とみりんで味加減も簡単に決まります.パンでもスープにご飯を入れても絶品.リピ決定!! ごちそうさまでした.
2021-01-24 09:52:07
キャベツの代わりに白菜を使いました。あと、玉ねぎ、ジャガイモ、蕪、ブロッコリーもプラスしました。
塩豚と昆布、お野菜だけでこんなに美味しいスープになるなんてビックリです。粒マスタードでいただきましたが、柚子胡椒も合いそうです。
今回はパンでいただいたのですが、次はレシピの紹介にあるように、ご飯で食べたいです。絶対合うと思いました。
2019-12-05 09:23:09
安定して毎回美味しくできるレシピです。スープの素なしで,驚くほどクリアでしっかりとした味が出ます。仕上げのみりんは必須。
野菜はキャベツはもちろん,ネギが美味しい。
具を足すなら,人参や玉ねぎなど甘い野菜よりは,蕪やじゃがいもが合います。クリアな塩味が持ち味のレシピだと思います。
2019-06-17 01:40:33

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 土井 善晴 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介