close_ad
きょうの料理レシピ

フルーツアイスキャンデー

懐かしさ漂うアイスキャンデーです。シンプルな材料なのでそれぞれの素材がもつ風味を存分に楽しめます。

フルーツアイスキャンデー

写真: 野口 健志

材料

(つくりやすい分量)

【すいかアイスキャンデー】*380kcal(全量)調理時間:10分(冷やし固める時間は除く)
・すいか 正味500g
・しょうが汁 小さじ1
・グラニュー糖 50g
【メロンアイスキャンデー】*400kcal(全量)調理時間:5分(冷やし固める時間は除く)
・メロン (正味) 500g
・グラニュー糖 50g
【マンゴーアイスキャンデー】*390kcal(全量)調理時間:5分(冷やし固める時間は除く)
・マンゴー (正味) 300g
・グラニュー糖 50g
・水 カップ3/4

つくり方

【すいかアイスキャンデー】をつくる
1

すいかは適当な大きさに切り、おろし器で果肉をすりおろす。

2

1をこして種を取り除き、果汁をとる。こし器に残った果肉は果汁に加え、しょうが汁とグラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。

3

グラニュー糖が溶けたら、製氷皿や型などに流し入れ、冷凍庫で冷やし固める。

【メロンアイスキャンデー】をつくる
4

メロンは皮と種を除き、グラニュー糖とともにミキサーに入れ、よくかくはんする。製氷皿や型などに流し入れ、冷凍庫で冷やし固める。

【マンゴーアイスキャンデー】をつくる
5

マンゴーは皮と種を除き、グラニュー糖、分量の水とともにミキサーに入れ、よくかくはんする。製氷皿や型などに流し入れ、冷凍庫で冷やし固める。

きょうの料理レシピ
2007/07/19 わたしの幸せスイーツ

このレシピをつくった人

酒井 礼子

酒井 礼子さん

和風の創作菓子を提供する甘味店のオーナーシェフを経て、現在は、食全般のプロデューサーとして、カフェやレストラン、和菓子店などのプロデュースを務める。ナチュラルな素材を使って、ざん新な発想でアレンジした菓子づくりが得意。

油揚げは湯どうしせず、だしもとらず茅乃舎の鶏出しで塩小さじ1/4で
2024-12-02 02:37:20
ひね生姜をつかいました。
ひね生姜ならではの香りと辛みでしたが、油揚げのコクもあって、それなりに楽しみました。
2022-02-15 01:08:25
しょうがの香りがふわっとして、美味しかったですが、献立通りだと私の家族には塩分が少し濃いめでしたので、次回は塩を半分にしようと思います。
2020-10-16 04:33:16
私も新生姜で。油揚げとの相性がいいですね。
2019-07-17 10:09:54
新生姜の季節、さわかやなお味を楽しみました。お米は洗って、ざるにとって、出汁を入れて・・・。とお米を浸す時間がなかったためか、若干、バラッとアルデンテのようでした。油揚げも入るからでしょうか。今度はしばらく浸水してみます。
2019-06-30 08:00:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 れんこん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介