close_ad
きょうの料理レシピ

揚げさばとなすのオイスターソースあんかけ

器に盛ってからあんをかければ、具がくずれず、見た目も美しく仕上がります。

揚げさばとなすのオイスターソースあんかけ

写真: 福岡 拓

材料

(4人分)

・さば (三枚おろし) 1匹分
・なす 3コ
・ししとうがらし 8本
・赤ピーマン 1コ
・にんにく (大/みじん切り) 1かけ
・花椒(ホワジァオ) (粒) 小さじ2
・赤とうがらし (種を取る) 1~2本
【A】
・オイスターソース 大さじ1+1/2
・しょうゆ 大さじ1
・鶏ガラスープ カップ1
*鶏ガラスープの素を表示どおりに溶く。
・しょうゆ 大さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・こしょう 少々
・小麦粉 適量
・揚げ油 適量
・サラダ油 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
・かたくり粉 小さじ2

つくり方

1

さばは腹骨をすき取り、皮目を下にして一口大のそぎ切りにする。バットに入れ、しょうゆ・酒各大さじ1/2、こしょう少々をまぶして下味をつけ、5~6分間おく。

2

なすはヘタを取り、縦4等分にしてから長さを半分に切る。ししとうがらしは、ようじで1か所穴をあける。赤ピーマンはヘタと種を取り、1cm幅に切る。

3

1のさばの汁けをふき取り、小麦粉を薄くまぶす。揚げ油を170℃に熱し、ししとうがらし、赤ピーマン、なすを順に揚げて取り出す。さばも170℃の揚げ油でカラッと揚げる。油をきって彩りよく器に盛る。

4

あんかけをつくる。フライパンにサラダ油・ごま油各大さじ1/2とにんにく、粉ざんしょう、赤とうがらしを入れて火にかけ、弱火でじっくりといためる。香りがたったら【A】の材料を加え、仕上げにかたくり粉小さじ2を同量の水で溶いたものを加えてとろみをつけ、3の全体にかける。

きょうの料理レシピ
2001/10/15 切り身魚で簡単おかず

このレシピをつくった人

田口 成子

田口 成子さん

ふだんの暮らしに寄り添う健康的で親しみやすいレシピを提案。旬の魚介や野菜を使った料理に定評がある。

青じそと(ちりめん)じゃこを使う料理のバリエーションは多いね。きょうの料理のバックナンバーを見ても結構出てきます。①フライパン焼きタイプ(香りが飛ばないように青じそは最後に入れる)②じゃこと青じそ(そのまま使う)混ぜご飯タイプなど色々ありますが、今回は電子レンジの「風味を残して乾燥させる」特性を利用したアッという間に出来る美味しい一品です。特に料理初心者の中高年にオススメ。
2024-07-22 12:59:40
レンジでちょうど4分でパリパリになった紫蘇。ちりめんじゃこと、美味しい組み合わせでした。
2020-02-28 12:01:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード きじま りゅうた 笠原 将弘 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介