close_ad
きょうの料理レシピ

かぼちゃと牛肉のバターじょうゆ

栄養たっぷりの緑黄色野菜・かぼちゃに牛肉のうまみも加えたボリュームたっぷりの炒め物です。しょうゆとバターの黄金コンビでごはんがすすみます!

かぼちゃと牛肉のバターじょうゆ

写真: 今清水 隆宏

材料

(4人分)

・かぼちゃ 1/4コ
・牛切り落とし肉 200g
・ししとうがらし 1パック(100g)
・にんにく 1かけ
・塩 少々
・こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1+1/2
・バター 20g

つくり方

1

かぼちゃは種とワタをスプーンで取り、半分に切る。それぞれラップで包み、電子レンジ(600W)に4分間かけたら、上下の向きを変えて再び1~2分間かける。ラップを外し、食べやすい大きさに切る。

2

ししとうがらしは軸を短く切り、縦に1本切り目を入れる。にんにくは縦半分に切って芯を取り、つぶす。

3

牛肉に塩・こしょうをふり、下味をつける。

4

フライパンにサラダ油とにんにくを入れ、弱火にかける。にんにくが少し色づいてきたら3の牛肉を加え、中火にしてほぐしながら炒める。

5

牛肉に焼き色がつきはじめたらかぼちゃを加え、木べらなどで大きく混ぜながら、1~2分間炒める。

6

ししとうを加え、2~3分間炒めたら、しょうゆを加えて火を止め、バターを加えて、サッと混ぜる。バターが溶けたら器に盛る。

! ポイント

ししとうは鮮やかな緑色を生かすため、あとから加える。火を止めてから最後にバターを加えて風味を生かす。

きょうの料理レシピ
2018/08/30 また見たい! 肉おかずセレクション
(初回放送日:2008/07/09)

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

茨城県笠間市で大粒ゲットできたので500gずつ渋皮煮と甘露煮にしました。ビンづめにして渋皮煮はクリスマス用、甘露煮はお正月用にするつもりです。もちろん味見します!
2023-11-05 07:59:21
栗ごはん用の栗が残り、作ってみました。渋皮は包丁の刃を入れる時や、ほんの少し力を入れただけで削れてしまい、苦戦しました。茹でる毎に少しずつ割れたり崩れたりしてしまいましたが、美味しく出来上がりました!渋皮をきれいに残すこと、とても大事ですね。今回、鬼皮をフライパンでカラカラに煎って煎じた汁で煮付けましたが、芳ばしい香りも付いて、色味も良く仕上がりました。
2021-10-23 06:14:57
このレシピでもう2回作りました。栗が上品なよそ行きの味で感動しました。
ただ、砂糖1キロは多い気がしたので、1回目はざらめ500g、2回目は上白糖750gで作ってみました。
ざらめで作ったら、とてもコクがでておいしかったです。上白糖はあっさりとした仕上がりでした。次はキビ糖で作ってみたいと思います。
2021-10-08 02:07:52
そのまま食べても美味しかったので、モンブランを作ってみました。栗が採れる季節のご褒美スイーツでした!
2021-09-30 05:34:06
1キロの栗を剥いて傷んでたり、渋皮を剥きすぎた栗を除いたら750gになりました。お砂糖は60%の450gにしました。
重曹がなかったのですが何度もあく抜きしたらおいしくできました!!
2021-09-30 11:12:38

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介