close_ad
きょうの料理レシピ

ジェノベーゼソース

ミキサーにかけるので、一度につくって保存します。パンにぬったり、グリルした魚にかけてもおいしい。

ジェノベーゼソース

写真: 大山 克巳

材料

(つくりやすい分量)

・バジルの葉 100g
・松の実 20g
・にんにく (小) 1かけ
・エクストラバージンオリーブ油 150~200ml
・塩
・こしょう

下ごしらえ・準備

1 バジルの葉は茎からはずす。洗わないほうが香りはよいが、汚れていたらサッと水で洗い、水けをよくふく。

2 にんにくは薄皮を除き、縦半分に切って芯を除く。

つくり方

1

ミキサーにバジルの葉、松の実、にんにく、エクストラバージンオリーブ油150mlを入れ、スイッチを入れる。

! ポイント

材料が浮いて回しにくいときは、止めてゴムべらなどで押し込む。

2

ペースト状になったら、濃度をみてエクストラバージンオリーブ油適量を加え、調節する。なめらかになったら塩・こしょう各少々で味を調える。

全体備考

残ったジェノベーゼソースは密封容器に入れ、エクストラバージンオリーブ油を少量を注いで、表面が空気に触れないようにして保存する。冷蔵庫で1か月間保存可能。

「ジェノベーゼソース」を使ったレシピ
ジェノベーゼ

きょうの料理レシピ
2007/05/15 シェフが教える定番パスタ12

このレシピをつくった人

日髙 良実

日髙 良実さん

東京・青山のほか、横須賀に店を持つレストランの総料理長。日本各地の食材を生かしたイタリア料理が人気。

生姜焼き用の肉をクルクル丸めてから一口大に切って使いました。肉の下味は大切です。材料は少量の油で前持って揚げ焼きに。餡はかなり量がありました。少し減らしても良かったかも。コメントを参考に砂糖はかなり減らしましたがちょうど良いお味でした。
2023-01-29 10:02:57
ピーマンを使いましたが、こってりして美味しかったです。甘酢あんにトロミをつけてから揚げた食材を入れるだけなので、食材を変えて応用できそうです。苦手な酢豚でしたが、このレシピなら大丈夫と思いました。
2022-02-08 12:22:27
黒酢餡はダマにならずに、優しい感じにしあがりました。糸唐辛子をトッピングしました。
上手に揚げれなかったので、少し油っぽくなりました。
リベンジしたいです。
2019-12-18 08:00:31
下味にしょうがをすって入れました。簡単でおいしいです。タカの爪を入れるとおいしいと思います。
2019-10-06 09:21:30
とてもおいしい味付けでした。中華だけど、和食と一緒でもいけました。
2019-09-27 08:49:35

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 カレー
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介