close_ad
きょうの料理レシピ

グリーンアスパラガスのゆで方

塩を2回に分けて使う、ていねいなゆで方です。色鮮やかでえぐみも出ず、本来の甘みを引き出せます。そのまま食べるのはもちろん、あえものや炒めものにも。

グリーンアスパラガスのゆで方

写真: 山本 明義

材料

(10~12本分)

・グリーンアスパラガス 10~12本
・塩 小さじ2
・水 カップ4
・湯 カップ4

つくり方

1

根元を、折れる部分でポキッと折る。折れた下側は堅くて筋っぽい。はかま(ガク)を包丁で取ると、口当たりがよくなる。

2

大きめのバットに水カップ4を入れて塩小さじ1を溶かし、1を15~20分間浸す。

! ポイント

先塩(さきじお)といい、ほどよく甘みを引き出し、色も鮮やかになる。アスパラガスのゆで時間は1~2分間。ゆでる前に塩水に浸し、さらに塩水でゆでて甘みを引き出し、色鮮やかに仕上げる。湯だけでゆでると色が悪くなる。

3

鍋かフライパンに湯カップ4を沸かし、水けをきったグリーンアスパラガスを根元のほうから入れる。すぐ塩小さじ1を入れ、強火で1~2分間ゆでる。

! ポイント

こちらは後塩(あとじお)。軽く塩けをつけることで甘みを引き出す。

4

すぐ氷水にとる。余熱で火が通りすぎず、色も鮮やかになる。冷めたら取り出して水けをふき取ると、水っぽくならない。

! ポイント

先塩の時間がない場合は、沸かした塩水(水カップ4に塩小さじ2)で1~2分間ゆで、氷水にとる。

きょうの料理レシピ
2007/04/04 満喫!旬の味 春野菜レシピ

このレシピをつくった人

城戸崎 愛

城戸崎 愛さん

(1925~2020)神戸市生まれ。長年「きょうの料理」に出演し、洋風料理をはじめとする家庭のおかずをわかりやすく紹介。「ラブおばさん」の愛称で親しまれている。テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍。

プロの方が惜しげもなく作り方を公開してくださるのはありがたいことです。今度はサラダ油の替わりに「大豆白締油」を使用しようと思います。
2025-03-27 11:23:28
S
レシピ通り作ったつもりですが なんでか油け足りないみたい(笑)
練りごま足してみようかな
2017-02-23 07:11:31
ごまだれをつくります。冷蔵庫に残っていた白と黒の胡麻をミックス。
2014-07-12 10:03:16
10分も煎っていると黒ゴマのようになってしまい、焦げてしまって失敗しました。再度作り直して、弱火できつね色になった頃を見計らって火を止めました。時間にして5分ほどでした。ゴマ50gで、タンタン麺2人分の分量ができました。
★★
2013-05-27 09:37:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 じゃがいも 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介