
きょうの料理レシピ
フライパン肉じゃが
定番・肉じゃがを、おいしさそのままに塩分カット!しっかり味の肉とホックリとしたじゃがいもに甘いたまねぎがからんで、減塩料理とは思えない仕上がりです。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/328 kcal
*1人分(煮汁は全量を計算)
塩分/1.4 g
*1人分(煮汁は全量を計算)
調理時間
/25分
*じゃがいもを水にさらす時間、蒸らす時間は除く。
材料
(2人分)
- ・豚肩ロース肉 (薄切り) 150g
- ・じゃがいも 2コ(正味250g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- 【A】
- ・砂糖 小さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- 【B】
- ・水 カップ1/3
- ・砂糖 小さじ2
- ・しょうゆ 小さじ2
- ・サラダ油
つくり方
1
じゃがいもは1.5cm厚さの輪切りにし、水に5分間さらして水けを拭く。たまねぎは8等分のくし形に切る。豚肉は大きければ半分に切り、【A】をよくもみ込む。【B】は混ぜ合わせる。
2
小さめのフライパン(直径20cm)にサラダ油小さじ2を中火で熱し、じゃがいもを入れて3~4分間ずつ両面を焼く。豚肉、たまねぎを加え、箸とへらで上下を返すように2分間ほど炒める。
! ポイント
表面に焼き色がついたら上下を返す。断面の大きい輪切りにしたじゃがいもは、味がからみやすい。
3
豚肉の色が変わったら【B】を加え、強火にする。煮立ったらふたをして弱火にし、絶えずフツフツするくらいの火加減で10〜11分間煮る。火を止めて上下を返し、再びふたをしてそのまま10分間蒸らす。
! ポイント
少なめの煮汁をフツフツ煮詰めて、汁けが少なくなるまで煮る。
全体備考
◆減塩レッスン1◆
いくら塩分カットのためとはいえ、うす味の料理ばかりが並ぶ食卓は物足りませんよね。香りや食感にも気を配り、おいしいおかずをしっかり味わいながら減塩しましょう。じゃがいもは香ばしく焼きつけ、香りとコクを引き出します。煮くずれしにくく、水分が抜けて中まで味がしみやすくなるのもうれしいポイントです。
◆減塩レッスン2◆
直径20cmの小さめのフライパンは、塩分カットの頼れるお供。炒めたり焼きつけたりしてから煮るのに便利で、少ない煮汁でも全体に味が回りやすいのが特徴です。小さめのフライパンに入る具材の量を心がければ、味つけにムラができたり、うすすぎたりする心配もなくなります。
きょうの料理レシピ
2024/04/08
塩分カット&野菜プラスの満足ごはん 定番料理で減塩レッスン
このレシピをつくった人

小田 真規子さん
健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

前日に仕込んで置けるので、友人を呼んでのホームパーティ用に作りました。落しラップをして冷蔵庫に1晩置き油はできるだけ取り除きました。コメント参考にして蜂蜜使ってみましたが、好みによるかも。蜂蜜と黒砂糖を使いましたが、次回は黒砂糖で作ろうと思います。思いの他好評でした。残ったスープは翌日の私のお昼ごはんに♪
2022-08-10 05:48:20
牛蒡が美味しくいただけます。
焦がしてしまいそうなので、玉ねぎとにんにくは取り出してからお肉に焼き色を付けてます。みりんの代わりにレモン蜂蜜を使ったら、すっきりした甘みととろみがつきました。
粉をはたくのさえ頑張れば、晩ご飯とリゾットにして翌日のお昼に展開できるので在宅勤務の今、とても気に入ってます。
焦がしてしまいそうなので、玉ねぎとにんにくは取り出してからお肉に焼き色を付けてます。みりんの代わりにレモン蜂蜜を使ったら、すっきりした甘みととろみがつきました。
粉をはたくのさえ頑張れば、晩ご飯とリゾットにして翌日のお昼に展開できるので在宅勤務の今、とても気に入ってます。
2020-08-05 09:00:32

赤ワインがなくて日本酒で作りましたがとてもおいしかったです。翌日、残ったぶんにサイコロ状のサツマイモを加え、ごはんの分量の水を足しただけで、滋味深い炊き込みご飯になりました。また作ります!
2018-05-05 08:59:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント