
きょうの料理レシピ
ミルクちゃんぽん
牛乳をスープにした、クリーミーなちゃんぽんです。素材のうまみと牛乳のコクで、スープの素(もと)を使わなくても満足できる味わいに仕上がります。

写真: 公文 美和
エネルギー
/640 kcal
*1人分
塩分/4.4 g
*1人分
調理時間
/10分
*きくらげを戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・冷凍うどん (細めのもの) 2玉(360g)
- ・豚ロース肉 (薄切り) 100g
- ・シーフードミックス (冷凍) 50g
- ・きくらげ (乾) 8g
- ・にんじん 1/4本(40g)
- ・たまねぎ 1/4コ(50g)
- ・チンゲンサイ 2株(300g)
- ・牛乳 カップ2
- ・ごま油 大さじ1
- ・塩
- ・こしょう
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
つくり方
1
きくらげはぬるま湯に20分間ほどつけて戻し、流水でもみ洗いをして水けをきり、一口大に切る。にんじんは4cm長さ、7mm幅の短冊形に切る。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。チンゲンサイは軸と葉に分け、軸は4cm長さ、1cm幅の短冊形に切り、葉は大きければザク切りにする。豚肉は2cm幅に切る。
2
鍋にごま油を中火で熱し、豚肉を炒める。肉がほぐれたら、塩・こしょう各少々をふる。にんじん、きくらげ、たまねぎ、チンゲンサイの軸と葉を順に加えて炒める。全体に油が回ったら、酒、シーフードミックスを凍ったまま加え、強めの中火で炒める。
3
フツフツとしたら、牛乳、塩小さじ3/4、しょうゆ、うどんを凍ったまま加える。ふたをしてひと煮立ちさせ、火を止める。
! ポイント
酒を煮立たせてアルコールをとばしたら、牛乳を加えて軽く煮る。
きょうの料理レシピ
2021/07/19
ミルクの力で!元気レシピ
このレシピをつくった人

藤井 恵さん
家庭でつくりやすいレシピを多く紹介している。家族が元気に過ごせる様に日々腸内環境を整える食事を意識。簡単でセンスあふれるレシピが好評。
詰めるすし飯が多かったみたいで、いくつかの油揚げが破れてしまいましたぁ…汗 詰める量はほどほどにしないといけませんね。反省 すし飯に混ぜたごぼうとにんじんが、いいアクセントになっていますね。いなり揚げもちょうどよい味のしみ込み具合で上手くいったと思います。おいしかったです。
2022-10-10 10:43:12

あぶらあげのみですが、こちらのレシピで作りました。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
私はこのジューシーさと甘じょっぱさ、好きですが、
砂糖はキビ糖を使っているので、若干減らしました。
寿司飯に白ゴマが入っていると、ちょうど私の脳が求めていたおいなりさんになります。
というわけで、おいなりさんが食べたくなった時用に、レシピをお気に入り登録中です。
2020-09-09 11:03:50
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント