
きょうの料理レシピ
たけのこと牛肉の照り焼き
厚く切って焼きつけたたけのこは歯ごたえよく、みずみずしい!甘辛い牛肉と引き立て合い、かみしめるごとに幸せになれます。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/380 kcal
*1人分
塩分/2 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・たけのこ (ゆでたもの/真ん中の部分を1.5cm厚さの輪切りにしたもの) 4切れ(280g)
- *太いたけのこの場合は、2切れでもよい。
- ・牛切り落とし肉 160g
- ・ごま油 (白) 適量
- ・木の芽 適量
- ・酒 大さじ3
- ・みりん 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
つくり方
1
たけのこは両面に厚さの半分ほどまで十文字の切り目を入れる。
! ポイント
片面に十文字の切り目を入れたら裏返し、表の十文字とずらして切り目を入れる。こうすると箸で切れて食べやすい。
2
フライパンにごま油少々を中火で熱し、牛肉をサッと炒めて取り出す。フライパンを拭いてごま油少々を入れ、たけのこを並べ入れて弱めの中火でじっくりと焼く。きれいに焼き色がついたら裏返し、中まで温める。
3
酒・みりんを加えて強火にし、煮立ったらしょうゆを加える。時々たけのこの上下を返してからめる。牛肉を戻し、たれが少し残るくらいまでからめながら煮詰める。
4
器に盛り、木の芽を天盛りにする。
◆「たけのこ」のゆで方はこちら◆
たけのこのゆで方
きょうの料理レシピ
2021/04/12
手仕事12か月 たけのこ
このレシピをつくった人

久保 香菜子さん
母親譲りの料理好きが嵩じて、高校生の頃から京都の老舗料亭「たん熊北店」にて懐石料理を学ぶ。同志社大学英文学科卒業後、辻調理師専門学校に入学して、調理師免許、ふぐ調理免許を取得。その後、出版社で料理書の編集に携わり、独立。料理製作、スタイリング、レストランのメニュー開発・テーブルコーディネイト、編集など、食に関するジャンルを問わず活動中。
残った食材を少しずつ使って、あんでとじて、おうどんの具に!!いろいろ応用できそうです。素材のお味があんに閉じ込められて、お汁も麺も美味しくいただけました。
2019-01-06 06:47:03

放送以来何度も作っています。ひき肉が少し余った時などに、買い物せずに作れます。あんの部分が本当に美味しくて、家族にも大好評。時短で、椎茸は電子レンジで戻しています。
2017-02-01 01:24:21
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント