close_ad
きょうの料理レシピ

梅じゃこわかめ焼きそば

梅じゃこわかめは酒に浸せば、めんにからめやすいです。ちりめんじゃこの香ばしさで、あとを引くおいしさ!

梅じゃこわかめ焼きそば

写真: 大西 二士男

材料

(2人分)

・中華めん (蒸し) 2玉
【下味】
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・こしょう 少々
・油揚げ 1枚
・ねぎ 1本
【A】
・梅じゃこわかめ 大さじ4
・酒 大さじ4
・サラダ油

つくり方

1

油揚げは約2cm長さの細切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、仕上げ分として少々を取り分けておく。

2

梅じゃこわかめは酒に浸して1~2分間おく。

! ポイント

酒に浸すと、わかめやちりめんじゃこが柔らかくなり、めんにからみやすい。

3

中華めんは袋の上から包丁を押しつけて切る。取り出し、【下味】にからめる。

! ポイント

押し付ければ袋は切れず、中のめんだけ切れる。まな板も汚れず、適度な大きさに切れていて食べやすい。

4

フライパンにサラダ油少々をひいて温め、油揚げを入れて中火でカリッとするまでいためる。3をほぐしながら加え、いため合わせたら、2を回しかける。なじんだらねぎを加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。

5

仕上げ分のねぎを天盛りにする。

きょうの料理レシピ
2007/03/20 覚えてトク! おすすめストック 

このレシピをつくった人

足立 敦子

足立 敦子さん

関西を中心に、料理学校の講師や講演をはじめ、テレビなどでも活躍する。身近な食材でパパッとできる簡単レシピで人気。
現在、芦屋女子短期大学にて非常勤講師を務める。

分量通りで、写真の容器(180ml)5個作れました。オーブン150℃ 20分です。濃厚に仕上がりたかったのでお高い卵を使いました。美味し~い。買ってきたみたい。
2022-05-06 05:52:48
プリンは倍量でも失敗知らずで、家族はもちろん、お土産にしても評判が良いです。分量通りでは甘過ぎるのでプリンの砂糖は半量、カラメルは後がけにして各々で甘味を調節しています。加熱はオーブンとお湯がちゃんと張れるか次第ですが、私は30分以上かかります。カラメルはてんさい糖を使っているからか苦戦してしまいますが、とても美味しいです。余った卵白は今日の料理のレシピにある鶏ささみとセロリのスープにしています。
2021-08-26 10:00:34
プリン型が足りなかったので、小さめのパウンドケーキ型一つとプリン型二つで作りました。お砂糖は全部で65gにしましたが、ちょうど良かったと思います。なかなか固まらず、150度で1時間くらいかかりました。ちょっとゆるいかな~とも思いましたが、冷蔵庫で冷やすと、ちょうど良い固さになりました。手作りのバナナシャーベットを添えて食べました。美味しかったです。
2020-07-09 11:10:01
とても美味しくできました。「サトウキビ糖」でキャラメルを作りました。10回近くトライしましたが、ベストがわからないまま。でも、どんな状態でもプリンの出来上がりの時には一度も失敗せずに美味しいキャラメルになりました。
2019-08-14 12:18:31
陶器の器で作ったからか、なかなか固まりませんでした。我が家は160℃で40分、で程よい固さになりました。バニラビーンズは使いませんでしたが、美味しかったです。
2019-02-01 07:13:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 タサン 志麻 野崎 洋光
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介