close_ad
きょうの料理レシピ

いわしのねぎソース煮

ねぎソースに豆板醤を加えていわしを煮れば、おいしいピリ辛おかずの出来上がり。

いわしのねぎソース煮

写真: 中野 博安

材料

(4人分)

・いわし 6匹
【A】
・ねぎソース 1/2量
・豆瓣醤 小さじ1
*ドウバンジァン
・酒 カップ1/4
・しょうが (粗みじん切り) 1かけ
・すりごま (白) 適宜

つくり方

1

いわしはウロコを取り、胸ビレの下に包丁を入れて頭を落とし、腹ワタを抜き出す。手早く水洗いして水けをふき取り、3等分に切る。

2

なべに【A】の材料を合わせて煮立て、いわしを並べ入れてしょうがを散らす。

! ポイント

ねぎソースは煮汁としても便利。豆板醤を加えてピリッと辛みをきかせ、ご飯のすすむ味に。

3

再び煮立ったら水でぬらした落としぶた(オーブン用の紙を円形に切ったものでもよい)をのせ、煮汁が半量になるまで煮る。そのまましばらくおいて味をなじませる。

4

器に盛り、すりごまをふる。

【こちらのレシピも参考に!】
ねぎソース

きょうの料理レシピ
2002/03/04 栗原はるみのわが家のとっておき!

このレシピをつくった人

栗原 はるみ

栗原 はるみさん

料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。

リピートです。常温に戻す時間が取れず、キャベツを切ってタレを作る5-10分ほどの間だけ冷蔵庫から出しておきましたがまだ冷たく、レシピ通りでは火の通りが足りない感じになってしまいすこし多めに加熱し、結果的にお肉が固く仕上がってしまいました。常温に戻すのは大切な工程です。
2022-06-22 07:28:47
9枚450gほどのお肉で、フライパン狭めですが1回で焼きました。都度タレを変えたりフライパンを綺麗にするのはなかなか大変なので(^^;)
焼き時間は片面1分、もう片面30秒を守ったので柔らかくやけました!
2022-04-25 09:54:13
意外と短時間で焼けるので、焼いている合間に何か作業をするなら気にしてないと直ぐに焦げます。2回目焼きの時は先生のおっしゃる通りフライパンをきれいにしないと、1回目のタレが焦げ2回目の肉が焦げ安くなり色も良くないです。面倒でもそのまま焼かない方が良いです。私はそのまま焼いてしまったので焦げ気味(^_^;)
2021-12-30 01:54:14
調味料は少なめで作りました。夫には好評でしたが、私はやや油っぽいと感じました。尾身奈美枝さんの梅干し入りのほうが、さっぱりして食べやすいかな。
2021-11-10 09:23:42
生姜焼き美味しくできました。タレを後入れするよりもお肉への絡み方が良くできました。キャベツの代わりにレタスを付け合わせにしました。
2021-09-26 02:10:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ 常備菜
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介