close_ad
きょうの料理レシピ

実山椒の下ごしらえ

山椒の実が食卓にすがすがしい香りを運びます。

実山椒の下ごしらえ

写真: 佐伯 義勝

材料

・実山椒 適量

つくり方

1

実山椒は枝からはずし、ごみなどを取り除いてから水で洗う。

2

たっぷりの湯で6~7分間、湯がプクプクと煮立つ程度の火加減を保ちながら、実山椒が指の腹でつぶれるくらいの堅さになるまでゆでる。

! ポイント

実山椒がとれる時期によってゆで時間が違ってくるので、必ず指の腹で確かめること。

3

途中何度か水を替え、1時間くらい水でさらす。一粒食べてみて、アクが強いようなら、水でさらす時間を長くするとよい。

4

3をざるに上げ、水けをよくきる。保存する場合は、さらに水けを紙タオルなどでふき取り、密封式の保存袋などに入れて冷凍するとよい。

全体備考

※密封式の保存袋などに入れて、冷凍庫で約1年間保存可能。

「ゆでた実山椒」を使ってこんなレシピも
ちりめん山椒
実山椒のつくだ煮
山椒昆布

きょうの料理レシピ
2003/05/14 初夏が香る常備菜

このレシピをつくった人

後藤 加寿子

後藤 加寿子さん

茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。

1月も後半になるとテレビやネットで餅のリメイク料理が山ほど出てきます。中でも惹かれたのは「餅でホワイトソースを作る」リメイクレシピです(当サイトで検索したら落合先生のレシピでした)。私は電子レンジに凝っているので餅を柔らかくしホワイトソース風(写真)にしてみましたが、焼くと餅と同じように膨らみました。でも小麦粉を使わないのでグルテンフリーと自慢できるしSDGsにも役立ちますね。
2025-01-31 07:20:43
冷蔵庫にあるもので、豚肉をベーコンに変えました。
お餅がみごとにホワイトソースになって驚き!
お野菜もたっぷりで、卵が潜んでいるのがサプライズのお得感あって、美味しかったです!
2023-01-08 11:23:02
冬野菜を満喫できるグルテンフリーグラタン、ホワイトソースに負けない美味しさなのに、胃がもたれません。かぶの茎を入れたのですが、入れない方がよかったみたいです。
2021-11-23 08:26:21
2歳児のために、具材をだいぶ変えたのですが……
お餅を使ったホワイトソース、あっさりしているけれど食べごたえがあり、でも胃にもたれないとてもいいレシピです!
2020-01-10 05:28:33
豚バラは脂多めの豚こま、牛乳は豆乳、かぶは大根で代用しました。
時間をかけて炒め、蒸し煮のようにし、野菜はかなりしっかりと火を通しました。
そのため、記載の所要時間よりも時間がかかりました。
餅は溶け残っていましたが、具としてアリです。
大根だったのでややシャキシャキ感がありました。かぶならトロトロ食感になるのかしら。
耐熱容器にバターを塗ることはせずそのまま流し入れましたが、お皿にくっついて後片付けが面倒になることはありませんでした。 
とても温まる冬のごちそうでした。
2016-02-21 11:27:34

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 きじま りゅうた 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介