
きょうの料理レシピ
和風ポテトサラダパン
さけの切り身をポテトサラダに加え、しょうゆとわさびで仕上げます。どっさりのせて食べれば、パン1枚でも十分な満足感。

写真: 松島 均
エネルギー
/400 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・食パン (6枚切り) 4枚
- ・じゃがいも (中) 3コ(350g)
- ・塩ざけ (切り身/甘塩) 1切れ
- ・キャベツ 3~4枚
- 【A】
- ・マヨネーズ 大さじ2強
- ・プレーンヨーグルト 大さじ2
- *なければ牛乳でもよい。
- ・練りわさび 小さじ1
- *わさびの量は好みで加減する。
- ・砂糖 小さじ2弱
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・塩 一つまみ
- ・塩 少々
つくり方
1
じゃがいもはよく洗い、耐熱皿に入れ、ラップでふんわりと覆い、電子レンジ(600W)に6~7分間かける。竹ぐしがスッと通るようになったら、流水につけて粗熱を取り、皮をむく。
2
塩ざけはグリルで両面をこんがりと焼き(フライパンでも可)、粗熱が取れたら、皮、骨を除いて粗くほぐす。
3
キャベツは堅い芯の部分をV字に切り取る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を入れ、キャベツの芯を入れる。約30秒間したら、葉も入れて約20秒間ゆで、ざるに上げ、冷ます。芯は薄切りに、葉は1.5cm角くらいに切り、水けを軽く絞る。
4
食パンは両面をこんがりと焼き、粗熱を取る。
5
ボウルに【A】を合わせ、塩ざけとキャベツを加えて混ぜる。じゃがいもを手で少しずつ握りつぶしながら加え、全体を混ぜ合わせる。
! ポイント
じゃがいもは、手で少しずつ粗くつぶす。
6
パンにへらで5をこんもりなでつけるようにのせ、好みの大きさに切る。
! ポイント
パンにポテトサラダがしっかり密着するので、包丁で切ってもくずれず、食べやすい。
きょうの料理レシピ
2006/12/28
年末おたすけレシピ
このレシピをつくった人

舘野 鏡子さん
1970年生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。NHK「きょうの料理」の料理アシスタントを10年続け、独立。三世代の家族が満足できる食事、家庭でつくりやすい献立やお菓子を日ごろから研究。
作ってるときから、おかしいな、と思ったのですが、豆腐2丁って多すぎじゃないですか?これを4等分なんて、扱いづらくて、とても無理。8等分にしました。しかし、やっぱりひっくり返すときなど、柔らかすぎて扱いづらいです。味は悪くなかったけど、豆腐感ここまで強くなくてもいいと思う。なすの付け合わせは良かったけど。
2020-07-09 08:48:36
お豆腐を紙に包んで絞るだけのお手軽水切り!お肉が倍量だったので玉子を二つ、セロリの細い茎や葉も加えましたがふっくら。ニンニクを揚げた時の油で焼き,トマトとお醤油の簡単おソースも大変美味しく、子供も大人も美味しく平らげました。
2018-08-17 08:51:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント