close_ad
きょうの料理レシピ

しめじのサワークリームカナッペ

きのこは、たっぷりトーストにのせてどうぞ。

しめじのサワークリームカナッペ

写真: NHK「きょうの料理」

材料

(4人分)

・しめじ (石づきを除いてほぐす) 2パック
・にんにく (みじん切り) 2かけ
・たまねぎ (みじん切り) 1/2コ
・サワークリーム 大さじ4
【ガーリックトースト】
・フランスパン (1cm厚さに切る) 適宜
・にんにく 1かけ
・バター
・小麦粉
・塩
・こしょう

つくり方

1

【ガーリックトースト】をつくる。フランスパンをトースターで表面が軽く色づく程度に焼く。にんにくの端を切って、トーストにこすりつけ、バター適宜をぬる。

2

フライパンにバター30gを熱し、にんにく、たまねぎを入れていためる。香りが出たら、しめじを加えていため、火が通ったら小麦粉小さじ2をふり入れ、さらにいためる。

3

2にサワークリームを加えてサッと混ぜ、塩・こしょう各少々をふる。1にのせて食べる。

きょうの料理レシピ
2001/09/25 秋を味わう おうちでイタリアン

このレシピをつくった人

飯塚 宏子

飯塚 宏子さん

イタリア・ローマに滞在していた経験を生かし、日本で手に入りやすい材料を使って、日本人に親しみやすいイタリア料理を提案している。東京都内で料理教室を主宰。



年末にTVで見てどうしても作りたく、鬼すだれに買う決断が遅れてやっと作りました!コメントを参考にはんぺんの塩加減を一晩水切した木綿豆腐を追加で調整したり、コレステロールが気になるため白身と黄身を分けて2パターンにしました。結果、写真の通りです!黄身のは焼き色OK、白身のは焦げ目がつかなかったり、ボソボソしたりと焦りましたが何とか巻けましたし、冷めてらしっとり丸く纏ってくれました。楽しくできました!
2025-01-21 11:18:25
型は手作りせず、製菓用15cm角の型を使用。はんぺんは100gのものしか手に入らなかったので、全量入れてしまい、その他の材料はそのままに。200℃のオーブンで20分ほど焼きました。仕上がりは直径約4cm。はんぺんの量の影響でやや塩味が強めに仕上がりました。次回は柚子を入れてみます。
2024-01-02 10:45:59
やまご飯さんのコメントを参考に、大きなロールケーキ型を使い2倍量、170度のオーブンで焼きました。巻いている時に切れ目から割れそうで不安でしたが、寝かせたらとても綺麗に巻けていて買った様だと家族もびっくりの美しい仕上がりでした。我が家は甘めが好きなので次はお砂糖を増やして作ってみます。
2022-01-02 09:41:31
フープロが無くて昨年はスルーしていたこのレシピ。
コロナ禍の影響なのか手作りの許容が広がりとうとうハンドブレンダーを購入。お正月に早速試してみました。
型はオーブン使用可能な脇先生の卵焼き用フライパンに
フライパン用ホイルを敷いて流し入れ200℃のオーブンで15分程焼きました。簡単!市販より身体に優しいし満足です。巻き簾に生地がくっついてしまったので次は少し長めにオーブンに入れたいと思います
2021-01-17 12:29:39
市販のものよりも甘さ控えめでしっとりした生地で家族皆が大好きです。倍量で、20センチ角型にオーブンシートをしいて、170度で20分。毎年作っています(今年は2本!)。
材料はハンドブレンダーであっという間ですし、おせち料理の中で一番簡単かもしれません。
ハンドブレンダーで混ぜた後、型に生地を流してから、型の底をトントン叩き、大きな気泡を潰したほうが、綺麗にできます。
2021-01-12 10:31:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 コウ ケンテツ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介