close_ad
きょうの料理レシピ

さんまの香草焼き

豊かなハーブの香りを、秋のさんまに巻き込んだ一品。にんにくの香りをきかせてカリッと焼きあげましょう。

さんまの香草焼き

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・さんま 4匹
【ハーブソース】
・ローズマリー (生/みじん切り) 大さじ3
・バジルの葉 (みじん切り) 大さじ3
・パセリ (みじん切り) 大さじ3
・タイム (生/みじん切り) 大さじ1
・こしょう 大さじ1
*あればグリーンペッパーのみじん切り
・オリーブ油 (エクストラバージン) 大さじ2
・にんにく (薄切り) 1かけ
・白ワイン 大さじ3
・レモン汁 大さじ1
・ラディッシュ 4コ
・塩
・こしょう
・オリーブ油

つくり方

1

さんまは頭を落として背開きにし、内臓、中骨を取って水洗いし、塩・こしょう各少々をふる。

2

【ハーブソース】の材料をすべて合わせてよく混ぜ、1のさんまにぬり広げる。尾に向かって巻き上げる。

! ポイント

【ハーブソース】をぬったら、クルクルと巻く。背開きなので、左右の端からはしまで同じ大きさの筒状になり、全体にきれいに焼き上がる。

3

フライパンにオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて火にかけ、香りがたったら2の巻き終わりを下にして入れ、途中返しながら、全体に焼き色をつける。白ワイン、レモン汁をかけてふたをし、中まで火を通す。

! ポイント

尾の側から焼き付けると、形が安定して、焼いてるうちにさんまが開いてしまうことがない。

4

皿に盛り、ラディッシュを添える。

きょうの料理レシピ
2001/09/25 秋を味わう おうちでイタリアン

このレシピをつくった人

飯塚 宏子

飯塚 宏子さん

イタリア・ローマに滞在していた経験を生かし、日本で手に入りやすい材料を使って、日本人に親しみやすいイタリア料理を提案している。東京都内で料理教室を主宰。



藤野真紀子さんのキッシュのレシピは最強です!いろいろ試したけど、このパートサブレは扱いやすいし、仕上がりはサクサク。アパレイユの配合も美味しくて。これからも、具をアレンジしながら作り続けたいレシピです。
2023-12-08 04:12:17
今回はブロッコリーを入れてみました。ブロッコリーを入れると塩気がやわらぐような。でも、入れても入れなくてもどちらも美味しいです。タルト生地も、アパレイユも完璧なレシピだと思うのでぜひ試してほしいです。
2022-12-16 08:57:52
タルト生地がさくさくほろほろ、フィリングの塩加減もちょうど良くて、とっても美味しかったです。
変えたところ
強力粉=全部、薄力粉に
厚切りベーコン=薄切りベーコン
グリェールチーズ=ピザ用のとけるチーズ
フィリングの卵黄2個=玉子1個
2022-12-09 09:34:21
生クリームを牛乳に置き換えましたが充分コクがありました。炒めた玉ねぎを加えましたが、2歳、6歳の子供達にも好評でした。

ベーコンなかったので入れませんでしたが次回は入れてみたいです。
2017-01-16 04:50:30
18センチ型で作りました。卵もMしかなかったため、生地は卵黄2つ。
液は、生クリーム100ccに水50cc、全卵2つ、卵黄1つにして。
具はベーコンとほうれん草をバターで炒めたもの、チーズはとろけるチーズ。
こすのも茶漉しに入れて放置、で作りました。

生地はサクサク、卵もふんわりでとてもおいしかったです。
2016-03-06 08:47:40

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう タサン 志麻 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介