
きょうの料理レシピ
ゆで卵
基本をおさえれば、黄身がちょうど真ん中にきているゆで卵がつくれます。

写真: 中村 淳
エネルギー
/80 kcal
*1コ分
調理時間
/15分
材料
(4コ分)
- ・卵 (室温に戻す) 4コ
- ・水 約1リットル
- ・塩 小さじ2
- *水の重量の約1%を入れる。
つくり方
1
鍋にふきんを敷き、室温に戻した卵を入れる。かぶるくらいの水を入れる。鍋の底にぶつかってひびが入らないように、ふきんを敷く。温度の急な変化もひびの原因になるので、卵は室温において、冷たさが取れたものを使う。水は卵がすっかりかぶるまで注ぐ。
2
塩を入れる。塩には卵白を固める働きがある。殻がひび割れて卵白が流れ出ても、その量を最小限にくいとめるために入れておく。
3
強火→煮立ったら中火。煮たってから2~3分たつまで卵を動かす。卵の上下左右を置き換えるようにして、こまめに動かす。煮たって2~3分たつころには白身が固まり、黄身の位置も中央で安定するので、それまで動かす。
4
時間がきたらすぐに冷水にとる。ボウルに冷水をためておき、玉じゃくしで卵をすくって冷水の中へ。卵白が縮み、殻との間に透き間ができるためむきやすくなる。また、黄身の表面が黒ずむのを防ぐことができる。
5
卵の太いほうからひびを入れる。卵の太いほうを平らなところに打ちつけ、ひびを入れる。続いて脇のほうも打ちつけてひびを入れる。
6
水の中で殻をむく。卵の太いほうに入れたひびをとっかかりにして、殻をむきはじめる。つめで白身を傷つけないように、親指の腹を使う。水の中だと、殻と白身の間に水が入ってむきやすい。むきおわったら、すぐにふきんで水けをふく。
全体備考
ゆで時間の目安
煮立ってから約5分間…半熟
◯白身は固まり、黄身は半分ぐらいが固まっている。
煮立ってから約10分間…固ゆで
◯黄身も完全に固まっている。
ゆですぎると…
◯煮立ってから13分以上たつと、黄身の周りが黒ずんでしまう。
この「ゆで卵」を使ったレシピ
ゆで卵のわさびマヨネーズサラダ
ゆで卵のみそ漬け
きょうの料理レシピ
2006/04/03
徹底マスター!卵
このレシピをつくった人

清水 信子さん
(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。
ニューヨークチーズケーキとは、ベイクドチーズケーキと区別し下記3点を満たしている物を指すそうです。
1クリームチーズとサワークリーム
2小麦粉をコーンスターチ
3オーヴン焼成を湯煎焼き
サワークリームのおかげか酸味を強く感じたので、砂糖は分量通りで。焼成35分後にアルミホイルを被せたのですが、焼色が濃く付き過ぎたので30分が良かったかな?焼成後はオーヴンの中でゆっくり冷まして正解!
1クリームチーズとサワークリーム
2小麦粉をコーンスターチ
3オーヴン焼成を湯煎焼き
サワークリームのおかげか酸味を強く感じたので、砂糖は分量通りで。焼成35分後にアルミホイルを被せたのですが、焼色が濃く付き過ぎたので30分が良かったかな?焼成後はオーヴンの中でゆっくり冷まして正解!
2022-10-19 07:53:16
グラハムクラッカーがなかったのでインターネット検索をして、土台から手作りしました。サワークリームが半額で売っていたので、とりあえず買って、サワークリームを使うレシピを検索。このレシピに辿り着きました。蒸し焼きにするチーズケーキは初めて。柔らかな口当たりが、とても美味しいです。手間がかかる分だけ美味しさも倍増でした。
2021-06-14 03:19:44
何度もこのレシピで作っています。今回はレモン汁をオレンジ果汁に代え、オレンジ果皮も加えてみました。
他のレシピもいくつか試しましたが、メレンゲを立てたり蒸し焼きにする手間はあっても、やはりその一手間かける分こちらのレシピでの出来あがり、ふわっと軽やかな口当たりが私は好きです。
他のレシピもいくつか試しましたが、メレンゲを立てたり蒸し焼きにする手間はあっても、やはりその一手間かける分こちらのレシピでの出来あがり、ふわっと軽やかな口当たりが私は好きです。
2021-02-10 10:55:36
土台なしで作りました。
レモン汁入れるの忘れたし、メレンゲのツノが立たなかったし、黒糖で作ったけど、それでもすごくおいしかったです。
卵が強めのチーズケーキは苦手ですが、これはそんなことはなく、さっぱりしていながらコクもあります。
またつくります。
レモン汁入れるの忘れたし、メレンゲのツノが立たなかったし、黒糖で作ったけど、それでもすごくおいしかったです。
卵が強めのチーズケーキは苦手ですが、これはそんなことはなく、さっぱりしていながらコクもあります。
またつくります。
2020-05-27 05:12:56
クリームチーズ200gとサワークリーム100g、卵二個でつくりました。
バランス的に卵が多かったからか、シュワっとした口溶けになりました。
砂糖は70gにしたらちょっと甘さが足りなかったかな。
焼き加減はそのままで、ちょうど良かったです。
バランス的に卵が多かったからか、シュワっとした口溶けになりました。
砂糖は70gにしたらちょっと甘さが足りなかったかな。
焼き加減はそのままで、ちょうど良かったです。
2020-03-11 06:29:33
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント