
きょうの料理レシピ
アップルジンジャー焼き豚
りんごのフルーティーな風みは豚肉とも相性がよく、赤ワインともよく合います。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/370 kcal
*1人分
調理時間
/20分
*豚肉をつけこむ時間は除く。
材料
(2人分)
- ・豚肩ロース肉 (豚カツ用) 2枚
- 【つけ汁】
- ・りんご (すりおろす) 1/2コ分
- ・しょうが (すりおろす) 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・じゃがいも 1コ
- ・パセリ (みじん切り) 適量
- ・塩
- ・こしょう 少々
つくり方
1
豚肉に軽く塩をふって5分間くらいおき、表面の水けを紙タオルでふき取る。
2
【つけ汁】の材料をバットに入れて混ぜる。
3
1を2に入れ、1時間以上つけこむ。
! ポイント
途中裏返し、肉に味を含ませる。
4
じゃがいもは皮をむいて約2cm厚さに切り、竹ぐしがスーッと通る柔らかさになるまでゆでる。湯をきり、塩・こしょう各少々、パセリをふるってからいりし、粉ふきいもにする。
5
フライパンを温め、3の汁けをきって入れ、中火で焦がさないように気をつけながら両面を焼く。肉に火が通ったら3のつけ汁を加えて肉にからませながら温め、味をなじませる。
6
5の肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、焼き汁をかけ、4の粉ふきいもを添える。
きょうの料理レシピ
2006/11/23
ワインのおつまみ新提案
このレシピをつくった人

伊野 由布子さん
東京都内でワインと料理の教室を主宰。フランス・パリの料理学校で料理とワインを学ぶ。帰国後、ソムリエの資格を取得し、ワイン学校と調理師専門学校でワインと料理の講師を務める。

3年前につけたものが、食べごろです。昔ながらのしょっぱい梅干しで、カビることもなく、美味しく漬かりました。土用干しはしませんでした。zi◯の袋でつけている間、梅酢が少しもれました。
2024-06-09 09:13:15
数ある梅干し作りのレシピの中で、面倒くさがりの私が一番気に入ってるのがコレです。どこがそんなに気に入ってるかと言うと梅干し用の重いツボなどが一切いらず、梅を入れた保存袋がそのまま「重し代わり」になる点です。出勤前にひっくり返し帰宅後に反対側にひっくり返し、いつのまにか梅酢が上がってます。唯一の欠点は塩分が17%と濃い!今風ではないので徐々に塩分を減らし健康に気遣ってます。
2023-08-30 09:11:15
梅干しづくりをはじめた3年前から、なるべく簡単な方法でと柳原さんのやり方でつくっています
今年は赤紫蘇もベランダで育てましたが、一度虫にやられ全滅したので、完成が10月下旬になってしまいました
ジップ袋でも梅酢は強力なのでもれることもありますが、口をいつも上に向けていればほとんど大丈夫です
作り方がシンプルで美味しくできるので、この方法をとても気に入っています
ピンクにポテッと仕上がった今年の梅干し、ゆっくり食べるのが楽しみです
今年は赤紫蘇もベランダで育てましたが、一度虫にやられ全滅したので、完成が10月下旬になってしまいました
ジップ袋でも梅酢は強力なのでもれることもありますが、口をいつも上に向けていればほとんど大丈夫です
作り方がシンプルで美味しくできるので、この方法をとても気に入っています
ピンクにポテッと仕上がった今年の梅干し、ゆっくり食べるのが楽しみです
2016-10-22 05:36:56
試しに1kgの南高梅(2L)を仕入れ、重しとしては筋肉トレーニングに使う500gのアンクルウェイト2個を乗せました。思ったよりも梅酢が出てくるのと、密閉が完全に確保できないのとで、梅酢がパッドから溢れんばかりとなりました。来年作るときにはパックは二重にしたいと思います。赤しそはスーパーで漬けたものを買いました。その後、さらに1kgの南高梅(3L)を追加購入し、今年は2kgの梅干しが作れました。赤しそはしっかり乾燥させフードプロセッサで粉砕しました。
2013-08-30 05:21:59
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント