close_ad
きょうの料理レシピ

北京式ラムしゃぶ

ラム肉を使った北京の定番鍋。たくさん並んだたれや薬みを、自分好みにブレンドしていただくのがまた楽しい!

北京式ラムしゃぶ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /370 kcal

*1人分

調理時間 /20分

*干ししいたけを戻す時間は除く。

材料

(4人分)

・ラム肉 (しゃぶしゃぶ用または薄切り) 500g
【スープ】
・干ししいたけ 4~5枚
・酒 カップ1/2
・クコの実 少々
・陳皮 少々
*あれば。
・水 1.5リットル
・れんこん 150g
・里芋 4コ
・春菊 1ワ
【たれ】
・しょうゆ 適量
・黒酢 適量
・練りごま (白) 適量
・腐乳(フールー) 適量
*豆腐にこうじなどを加えて発酵させたもの。なければ入れなくともよい。
【薬味】
・香菜 (刻む) 適量
・ねぎ (刻む) 適量
・にら (刻む) 適量
・しょうが (すりおろす) 適量

つくり方

下ごしらえ
1

干ししいたけはたっぷりの水で戻す。

! ポイント

干ししいたけはジッパー付きポリ袋に入れて戻し、冷蔵庫に常備しておくと便利。

2

れんこんは皮をむいて半月形に切る。里芋は皮をむいて縦半分に切る。それぞれしばらく水に放してから水で洗う。春菊は堅い茎を除き、長さを2等分に切る。

3

【薬味】を準備する。

煮方・食べ方
4

1の干ししいたけの水けを絞り、軸を除いて薄切りにし、残りの【スープ】の材料とともに土鍋に入れる。2のれんこんと里芋を水けをきって加え、火にかける。

5

れんこんと里芋に火が通ったら卓上に出し、ラム肉、春菊をしゃぶしゃぶにする。【たれ】と【薬味】は各自で好みにブレンドし、つけて食べる。

! ポイント

こまめにアクを取りながら食べる。

全体備考

《うれしい鍋あと》
うどんと小口切りの細ねぎをたっぷり加えてどうぞ。

きょうの料理レシピ
2006/01/11 ぽかぽか鍋物

このレシピをつくった人

ウー ウェン

ウー ウェンさん

中国・北京で生まれ、1990年に来日。クッキングサロンを主宰している。シンプルな素材と調理法で、味わい深い家庭料理を生み出す名人であり、明るく親しみやすいキャラクターも人気。

ごはんがすすむ!おいしかったです!
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
2024-03-13 10:22:06
砂糖の効果なのか、豚もも肉がとても柔らかくなりました。味付けもとても良かったです。【3】の工程は、少し面倒だったので、合わせ調味料に肉と野菜を混ぜ合わせて揉みこみ、ジッパー付密閉袋に入れました(^_^;)
2023-09-01 10:12:57
韓国出身のお客様にお出しして、日本の人にも喜んでもらえ、家にある調味料で作れるレシピを探していました。とても喜んでいただきました。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。

2019-03-09 02:20:06
こんなに楽々と出来上がっていいのかしら・・・っていうくらい、簡単でおいしい。とにかく、解凍しない状態で使えるというのがありがたいです。また、作り置きしておこう♪
2017-08-11 08:12:46
美味しい
うまく焼けるかと心配しましたが 大丈夫でした
作って冷凍しておくと 便利だと思います
冷凍しなくても いいと思いますが(笑)
2017-05-20 10:49:16

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 春野菜 ハンバーグ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介