close_ad
きょうの料理レシピ

梅だれ(写真右上)

夏のおすすめ、すっきりした酸味の便利だれです。

梅だれ(写真右上)

写真: 原 務

材料

・梅干し 2コ
・酒 カップ1/2
・しょうゆ カップ1
・米酢 大さじ3

つくり方

1

梅干しは果肉と種に分け、果肉をたたく。種も使うのでとっておく。

2

酒をなべに入れて煮立て、1の梅肉と種、しょうゆ、米酢の順に加えて再び煮立たせ、冷ます。密閉できる保存瓶に入れて冷蔵庫で保存する。

この「梅だれ」を使ったレシピ
ごちそうそうめん
雑穀とろろご飯

きょうの料理レシピ
2003/07/30 夏の昼ご飯

このレシピをつくった人

松田 美智子

松田 美智子さん

都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。

ぱぱっと手軽に作れて、美味しかったです。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
2023-10-28 02:34:54
塩昆布だけの味付けですが結構しっかり目の味です。おもしろいのはポテトスナックの味がするところです、なんでかな、スナックに昆布エキスが入っているのかも。お弁当に入れましたがいい感じでした。
2019-11-16 10:07:27
青のりと桜えびもプラスしました。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
2018-03-01 12:08:22
カリカリで未知の味でした。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
2015-10-08 01:51:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ごはんもの きのこ
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
8
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介