close_ad
きょうの料理レシピ

ラムチョップのグリル

肉や魚はバランスよく食べたいもの。付け合わせはゆでて冷蔵保存した根菜を使って、パパッと調理。

ラムチョップのグリル

写真: 原 ヒデトシ

エネルギー /380 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*牛乳に浸す時間は除く。

材料

(2人分)

・ラムチョップ 4本
*骨付きで300~400g
・牛乳 カップ約1/2
・ハーブソルト (市販) 小さじ約1/3
*市販のものが手に入らなければ、乾燥したオレガノ、バジルなどのハーブと塩、こしょうをふってもよい。
・じゃがいも (皮ごとゆでておいたもの) 1コ分
・にんじん (皮ごとゆでておいたもの) 1本
・ピーマン 1コ
・生しいたけ 2枚
・オリーブ油 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

ラムチョップは筋を切り、包丁で軽くたたき、ヒタヒタの牛乳に2~3時間浸す。

2

じゃがいも、にんじんはそれぞれ皮をむき、食べやすい好みの大きさに切る。食べやすく切ったピーマンと生しいたけとともに、オリーブ油をひいたフライパンで焼き、塩・こしょう各少々をふる。

3

1を紙タオルでふき、ハーブソルトをふり、表面に焼き色がつくまで魚焼きグリルで焼く。

! ポイント

ラムは牛肉と同様に生焼けでも食べられ、焼きすぎると堅くなるので、少し中が赤いくらいの焼き加減がちょうどよい。

4

器に23を盛り合わせる。

きょうの料理レシピ
2006/09/18 敬老特集

このレシピをつくった人

門間 和子

門間 和子さん

料理書やエッセーの執筆、カルチャーセンターの講師も務める。身近な食材を使った、飽きのこないおいしい料理を数多く紹介。ふだんの生活から生まれる、合理的でおいしいレシピが人気。

めちゃめちゃ白いご飯が進みます。旦那があまりにも美味しいので自分で良く作ってご飯をたくさんおかわりしてます。疲れ気味の体にパワーチャージできました。美味しいレシピありがとうございました。
2023-04-11 03:17:58
豆腐の水切りが甘かったかな?少し水っぽくなってしまいましたが、味はとても美味しかったです。ゴーヤーチャンプルーの変わり版としていいと思いました。
2022-08-21 12:11:56
とっても美味しかったです!!ゴーヤと味噌が合います。豆腐の水切りをしっかりして、入れてみたいなー。しっかり味でご飯が進みます。また作ります!
2022-07-25 01:40:48
豆腐を入れないゴーヤー・チャンプルです。にんにく味噌が効いていて美味しいです。ゴーヤーは、下処理が良いためか、あまり苦くありません。次回は、ちゃんと10ミリにゴーヤーを切ろうと思います(今回は15ミリ)。
2021-08-22 09:13:08
ゴーヤのくせとにんにくみそがよく合います。ゴーヤ苦手な旦那も美味しいと食べてくれました。
2021-08-10 09:34:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの あさり じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介