close_ad
きょうの料理レシピ

さばの柚香煮

うまみもくせも強いさば。柚子の香りと酸味で、さっぱりと仕上げます。

さばの柚香煮

写真: 塩崎 聰

材料

(4人分)

・さば (二枚おろし) 2枚
・ねぎ 1本
・青柚子 (輪切り) 4枚
【煮汁】
・水 カップ1/2
・酒 カップ1/2
・しょうゆ 大さじ4
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ2

つくり方

1

さばは尾を少し落として半分に切り、皮側に2本ずつ交差するよう切り目を入れる。ねぎは5mm幅の斜め切りにする。

2

浅めの鍋かフライパンに【煮汁】の材料を入れ、さばの皮側を上にして、重ならないように入れる。火にかけ、煮立ったらさばに【煮汁】をかけ、柚子を加える。落としぶたをし、中火で約10分間煮る。

3

さばを取り出し、残った【煮汁】にねぎを加えて、ひと煮立ちさせる。

4

さばを器に盛り、ねぎを添え、【煮汁】をかける。

きょうの料理レシピ
2007/09/05 満喫!旬の味

このレシピをつくった人

奥村 彪生

奥村 彪生さん

(1937~2023)全国の郷土料理から世界各地に伝わる伝統料理まで、幅広く復元・研究した。洒脱な話術で、関西を中心にメディアで活躍し、多くのファンをもつ。日本と中国のめん、ならびに日本食文化史の研究家。

簡単だった。美味しいけど、温泉卵や トマトが汁に埋もれて もったいないというか…
汁を少なめでサラダ みたくして食べたい。
2025-03-25 08:51:59
だんだん夏ものの料理が増えてきました。簡単で美味しい。次回はキムチをもう少し辛いものにしようと思いました。
2024-05-26 09:48:02
海苔もかけました。酸味があるから夏向きですね。
2022-02-01 02:22:06
コメントを参考にさせて頂き、3倍濃縮のめんつゆを使いました。これでも少し薄めかなという仕上がりでしたが、とても美味しかったです。
2021-04-23 05:15:37
つゆは 『創味のつゆ』50ccと水200ccで濃さも量も丁度良く出来ました。温泉卵は 『たんこたんきち』さんの温泉卵レシピで、バッチリ上手いこと出来上がります。胡麻油、トマト、キムチ、蕎麦という意外な取り合わせが、思いの外 美味しくて、夏の間に何度か食べています。
2020-09-10 02:27:55

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 笠原 将弘 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介