
きょうの料理レシピ
アンチョビひしおご飯
アンチョビを、魚や肉の塩蔵食品である「ひしお」に見立て和風に、ご飯といただく一品。

写真: 塩崎 聰
エネルギー
/210 kcal
*1人分
調理時間
/5分
材料
(4人分)
- ・アンチョビ (フィレ/みじん切り) 大さじ2
- ・細ねぎ (小口切り) 大さじ2
- ・ご飯 適量
- ・刻みのり 適量
つくり方
1
アンチョビと細ねぎをよく混ぜ、アンチョビひしおをつくる。
2
茶碗(わん)に軽くご飯をよそい、1をのせ、刻みのりを散らす。
きょうの料理レシピ
2006/08/28
覚えておトク!すぐ得レシピ
このレシピをつくった人

山内 けい子さん
兵庫県在住。大学教員。専門は英語教育、異文化理解教育。イギリス在学中に学んだ料理を中心に、家庭で簡単に作れるアイディア料理を紹介している。
残っていた5枚切りの食パン2枚でつくりました。
ピザ生地づくりは結構たいへんですが、これなら手軽にできますね。食べてみて、パン感はありますが、はちみつの風味が効いていて、おいしかったです。
ピザ生地づくりは結構たいへんですが、これなら手軽にできますね。食べてみて、パン感はありますが、はちみつの風味が効いていて、おいしかったです。
2022-02-08 11:46:42

朝食に、食パンをどうしようかと思って作ってみました。
フードプロセッサーを最近手に入れたので
耳も一緒にパン粉状にしました。
トーストにすると、子供たちがボロボロこぼして
後片付けがいつも大変なのですが
この一手間で(ジャムやクリーム、はちみつを塗って食べました)
生地がしっとりしてて口の水分も奪われず、美味しかったです。
フードプロセッサーを最近手に入れたので
耳も一緒にパン粉状にしました。
トーストにすると、子供たちがボロボロこぼして
後片付けがいつも大変なのですが
この一手間で(ジャムやクリーム、はちみつを塗って食べました)
生地がしっとりしてて口の水分も奪われず、美味しかったです。
2014-02-04 05:22:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント