close_ad
きょうの料理レシピ

夏みかんと寒天のパンチ

寒天は、アウトドアのデザートに最適です。寒天は多少気温が高くても溶けないので、お弁当にも重宝します。

夏みかんと寒天のパンチ

写真: 松島 均

エネルギー /110 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*ソーダかんを冷やし固める時間は除く。

材料

(4~5人分)

【ソーダかん】
・粉寒天 4g
・水 カップ1
・砂糖 大さじ1
・炭酸水 (加糖) カップ1+1/2
・夏みかん 2コ
・炭酸水 (加糖) カップ3

下ごしらえ・準備

前日までの準備

1 【ソーダかん】をつくる。鍋に粉寒天と分量の水を入れてよく混ぜ、火にかける。寒天が完全に溶けたら砂糖を加える。粗熱を取り、炭酸水を少しずつ加えて混ぜる。

2 ぬらした密封容器に移し、冷蔵庫で冷やし固める。

つくり方

1

【ソーダかん】を1cm角に切り、皮をむいた夏みかんとともに器に入れる。

2

炭酸水を注ぎ、あればミントを散らす。

きょうの料理レシピ
2006/07/19 食育にトライ!

このレシピをつくった人

藤野 賢治

藤野 賢治さん

フランス料理店兼料理教室を行うスタジオを開き、妻の藤野嘉子さん、娘の藤野貴子さんとともに活動。

肝心のマスタードが無かったのですが、それ以外の味付けで、シンプルな出来上がりになりました。そのため?ソースは、我が家の定番オーロラソース(ケチャップとマヨネーズと醤油少しを混ぜたもの)をかけました。パセリは乾燥のものを使いましたが、生のものを刻めば、もっと香りが楽しめるだろうと思います。(そう思って、庭にパセリを植えました。)
2018-11-10 09:18:31
サンドしたマスタードが効いて一味違うフライです。パセリは乾燥のもの。さつまいもの代わりにピーナッツかぼちゃで。余談ですが、ピーナッツかぼちゃが切りやすく、すぐに火も通り楽チンでした。食わず嫌いを反省。
2018-11-06 08:56:28
鮭がふた切れあり、半分で作りました。
3歳児には一口サイズでマスタードなし、大人はマスタードありです。
乾燥イタリアンパセリを混ぜて揚げ焼きしました。マスタードの酸味の風味で、鮭の生臭さはなかったです。下味もクレイジーソルトで風味をつけました。
ボリュームもありホクホクで、家族で美味しくいただけました。
2015-08-30 11:36:26
パセリが全て黄アゲハ蝶に食べられてしまい代わりにきゅうりの生ハム巻きを添えましたソースの代わりにタルタルソースをかけました生鮭はキノコとのホイル焼きが我が家には合っています
2012-09-21 08:44:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 ハンバーグ 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介