
きょうの料理レシピ
ゴーヤーといんげんのクタクタ炒め煮
たっぷりのしょうがを加えて夏らしい味わい。冷めてもおいしいのでつくりおきしたり、お弁当にも!

写真: 日置 武晴
エネルギー
/50 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(4人分)
- ・ゴーヤー 10cm
- ・さやいんげん 1パック(150g)
- 【A】
- ・酒 大さじ3
- ・水 大さじ2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・しょうが (すりおろす) 1かけ分
- ・削り節 軽く一つかみ
- ・ごま油 大さじ1
つくり方
1
さやいんげんは筋を取り、長さを半分に切る。ゴーヤーは縦半分に切って、種とワタをかき出し、5mm厚さに切る。
2
厚手の鍋にごま油を入れて強火にかけ、さやいんげんを軽く炒めてから、ゴーヤーを加えて炒める。ゴーヤーが透き通るまで炒めたら、【A】を加えて火を弱め、落としぶたをして、汁けがなくなるまで煮る。煮詰まってきたら、しょうが、削り節の順に加えて混ぜる。
全体備考
クッキングメモ
そうめんといっしょに食べるのがおすすめ。
きょうの料理レシピ
2006/08/07
四季の味
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。

昆布と豚挽き肉で、美味しいスープができるのですね。
肉味噌は少ししょっぱかったので、お醤油の量で調整するといいと思いました。
器にタレを合わせてスープを注ぐとどうしても少し覚めるので、お鍋でタレとスープを合わせて温めてから器に入れてから麺を入れました。
とても美味しかったです。
肉味噌は少ししょっぱかったので、お醤油の量で調整するといいと思いました。
器にタレを合わせてスープを注ぐとどうしても少し覚めるので、お鍋でタレとスープを合わせて温めてから器に入れてから麺を入れました。
とても美味しかったです。
2022-09-10 10:11:45
前日に多めにつくってあった肉味噌をつかって、ささっと作れました。青菜は小松菜を使いました。スープに豆乳を加え、ちょっとまろやかな味にしました。肉味噌の塩気が結構あるので、たれの調味料を調整しました。粉ざんしょうがアクセントに。美味しかった。
2022-05-24 07:37:53
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント