
きょうの料理レシピ
里芋のごまみそ汁
ごまがたっぷりはいってビタミンE、鉄分をたくさんとれます。バランスを考えた健康志向の一品です。

写真: 川浦 堅至
エネルギー
/83 kcal
*1人分
塩分/1.2 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・里芋 200g
- ・生しいたけ 4枚
- ・細ねぎ (小口切り) 40g
- ・だし カップ3
- ・すりごま (白) 大さじ2
- ・みそ 大さじ2
つくり方
1
里芋は皮をむいて薄切りにする。しいたけは石づきを除いて薄切りにする。
2
なべにだし、里芋を入れて火にかけ、里芋が柔らかくなったらしいたけを加える。みそ大さじ2を溶き、すりごまを加える。
3
器に盛り、仕上げに細ねぎを散らす。
全体備考
~バランス献立で生活習慣病を防ごう~
血糖値を下げるために三食規則正しく、バランスよく!これが糖尿病を防ぐ食事の基本です。腹八分目に慣れるまでは野菜や海藻、汁物を使って満足させましょう。
◆リズムとバランスを考えた献立◆(E569kcal 塩分3.0g)
豆腐入りシューマイ(E188kcal 塩分1.0g)
チンゲンサイのオイスタースースがけ(E21kcal 塩分0.8g)
里芋のごまみそ汁(E83kcal 塩分1.2g)
ご飯165g(E277kcal 塩分0g)
◆おすすめの献立のつくり方はこちら◆
豆腐入りシューマイチンゲンサイのオイスターソースがけ
きょうの料理レシピ
2002/02/06
健康ピラミッドでバランス献立~生活習慣病を防ごう!
このレシピをつくった人

森野 眞由美さん
企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。
優しい滋養に満ちた味.塩豚と野菜のまろやかな旨み.とても優しいお味です.コトコト煮込んだ塩豚は舌で崩れるほどホロホロでおいしく,キャベツ・長ネギから出る出汁とのマッチングは絶妙です.その他セロリの茎,しめじも投入.優しい慈愛に満ちた,とってもシンプルなごちそう.愛溢れます.最後,塩とみりんで味加減も簡単に決まります.パンでもスープにご飯を入れても絶品.リピ決定!! ごちそうさまでした.
2021-01-24 09:52:07
キャベツの代わりに白菜を使いました。あと、玉ねぎ、ジャガイモ、蕪、ブロッコリーもプラスしました。
塩豚と昆布、お野菜だけでこんなに美味しいスープになるなんてビックリです。粒マスタードでいただきましたが、柚子胡椒も合いそうです。
今回はパンでいただいたのですが、次はレシピの紹介にあるように、ご飯で食べたいです。絶対合うと思いました。
塩豚と昆布、お野菜だけでこんなに美味しいスープになるなんてビックリです。粒マスタードでいただきましたが、柚子胡椒も合いそうです。
今回はパンでいただいたのですが、次はレシピの紹介にあるように、ご飯で食べたいです。絶対合うと思いました。
2019-12-05 09:23:09

安定して毎回美味しくできるレシピです。スープの素なしで,驚くほどクリアでしっかりとした味が出ます。仕上げのみりんは必須。
野菜はキャベツはもちろん,ネギが美味しい。
具を足すなら,人参や玉ねぎなど甘い野菜よりは,蕪やじゃがいもが合います。クリアな塩味が持ち味のレシピだと思います。
野菜はキャベツはもちろん,ネギが美味しい。
具を足すなら,人参や玉ねぎなど甘い野菜よりは,蕪やじゃがいもが合います。クリアな塩味が持ち味のレシピだと思います。
2019-06-17 01:40:33
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント