
きょうの料理レシピ
白身魚のソテーオレンジトマトソース
魚は少量にして、オレンジの香りさわやかなソースをたっぷりいただきましょう。

写真: 松島 均
エネルギー
/250 kcal
*1人分
調理時間
/40分
材料
(4人分)
- ・白身魚 (切り身/小) 4切れ
- *たら、ひらめなど。
- ・マッシュルーム (中) 6コ
- *石づきを取って120g。
- ・トマト (完熟/小) 5コ
- *皮と種を取って250g。
- ・オレンジの果肉 50g
- ・ケイパー 大さじ1+1/2
- ・バター (食塩不使用) 80g
- ・カイエンヌペッパー 少々
- *混合スパイスの一種。ホットペッパーソースでもよい。
- ・イタリアンパセリ 適宜
- ・塩
- ・トマトケチャップ
- ・こしょう
- ・オリーブ油
つくり方
1
白身魚は皮を取り、状態によっては、紙タオルで余分な水分をふき取る。
2
マッシュルームは石づきを切り落とし、小さな角切りにする。
3
トマトは湯むきする。横半分に切って種をざっと取り除き、約1cm角に切る。
4
オレンジは小房に分けて薄皮をむき、トマトと同じ大きさに切る。
5
焦がしバターをつくる。鍋にバターを入れて中火にかける。煮立ちはじめたら火加減を調整しつつ、かき混ぜながら焦がす。いった木の実のような香ばしさがして表面が泡立ち、薄いきつね色になればよい。
! ポイント
バターの焦がし方が足りないとソースがバター臭くなり、焦がしすぎると苦みが立つ。香ばしさときつね色をよく見極める。
6
2を加えて強火で炒め、水分が出はじめたらトマトを加える。ひと煮立ちしたらケイパー、塩少々を加えてふたをし、弱火で3~4分間蒸し煮にする。
7
6にオレンジを加え、ひと煮立ちさせる。味をみて、トマトの甘みが足りない場合は、トマトケチャップ小さじ1ほどを加える。仕上げにカイエンヌペッパーを加える。
! ポイント
野菜類の水分でヒタヒタになったところで、オレンジを加える。水分が多いようなら、強火にして煮詰める。
8
1の白身魚に塩・こしょう各適量をふる。フライパンにオリーブ油少々を熱して、白身魚を焼く。
9
温めておいた器に8を盛りつけ、7のソースをかける。あればイタリアンパセリを飾る。
全体備考
オレンジではなく、レモン(小)の果肉1/2コ分を刻んで使ってもよい。
《オレンジ》
色つやがよく、やや重みがあるものがよい。ソースに使う場合は甘みだけでなく、酸味もしっかりしたものを選ぶ。
きょうの料理レシピ
2006/06/13
上野万梨子 四季の味
このレシピをつくった人

上野 万梨子さん
東京で料理教室を主宰したのち、1991年に渡仏。現在もパリに在住し、食イベントの企画、本の執筆などで活躍中。フランスはもちろんのこと、世界各国の料理のエッセンスを独自の視点で取り入れた料理を発表し続けている。
イギリス食パンをトーストして添えました。大変優しい味付けです。具沢山で、これだけでも大満足。こくがほしければ、バターや生クリーム、コンソメで。
2022-09-12 02:04:54
ほつこり優しいお味。クリスマスからの暴飲暴食で疲れた胃に優しそうです。素材の味がいきるので「美味しいカボチャ」「鮮度の良い鶏肉」を選ぶ事をお薦めします。
2022-01-11 01:54:22
ごちそう感があり、栄養も摂れて、おなかも満足、でもこってりし過ぎずやさしいお味の、おいしいスープでした。おうちにあるものでできるのも嬉しいですね。
水を加えた時、小麦粉が若干ダマになって焦りましたが、煮ているうちに溶けてきれいなクリームスープなりました!
水を加えた時、小麦粉が若干ダマになって焦りましたが、煮ているうちに溶けてきれいなクリームスープなりました!
2022-01-08 01:31:59
寒い時にぴったりのスープです。手軽に作れて、栄養価が高く、さらに美味しいという優れものですね!大きめのしめじを入れて食感も楽しめました。水を少しずつ加えてその都度混ぜるといういたわりがポイントだと思います。
2022-01-07 11:24:30
分量に合うカットされたかぼちゃを買えば、固い状態で切ることがないので良いです。ワタを取ってレンジでチンしたら楽に切れました。牛乳の代わりに豆乳を使いましたが、水も入れるからかあまり豆乳感なくいただけました。鶏胸肉は小麦粉効果か、パサつかずしっとり柔らかかったです。パンなしでも食べごたえがあって美味しかったです。
2022-01-06 04:40:06
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント