
きょうの料理レシピ
ゴーヤーとみょうがと青じその梅酢じょうゆがけ
ゴーヤーの苦みをそのまま生かして、みょうがと青じそと合わせ、酸味のきいた梅酢じょうゆで。はし休めにちょうどいい一品です。

写真: 日置 武晴
エネルギー
/35 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・ゴーヤー 10cm
- ・みょうが 3コ
- ・青じそ 10枚
- 【梅酢じょうゆ】
- ・梅種じょうゆ 大さじ1
- *つくり方は下準備参照。
- ・酢 大さじ1/2
- ・ごま油 小さじ1
- ・塩 2つまみ
下ごしらえ・準備
梅種じょうゆ
1 梅干しの種を保存瓶に入れ、しょうゆをヒタヒタに注ぐと、梅の風味と塩けが加わった使い勝手のよい調味料に。しょうゆも種も随時足していく。
! ポイント
冷蔵庫で約1年間は保存可能。
つくり方
1
ゴーヤーは縦半分に切って、種とワタをかき出し、薄切りにする。ボウルに入れて塩二つまみをふってもみ、ざるにあけて熱湯を回しかけ、流水をかける。
! ポイント
下ゆでせずに湯をかけ、シャキシャキの食感を残しながら青臭さを除く。生のゴーヤーの味をみて、苦みや臭みが気にならなかったら、塩もみして水洗いするだけでも。
2
みょうがは縦半分に切って、斜め薄切りにする。青じそはせん切りにする。
3
1のゴーヤーを絞って2と合わせ、器に盛る。
4
【梅酢じょうゆ】の材料を混ぜ合わせて3にかける。
全体備考
【クッキングメモ】
仕上げに削り節をふってもおいしい。きゅうりやレタスを加えたサラダにしても。
きょうの料理レシピ
2006/08/07
四季の味
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。

完全アレンジですが、とろろを、崩した豆腐と叩いたオクラにして作りました。(乳幼児が食べるため) 梅も練り梅です。それでも充分おいしかったです。今、離乳食初期の赤子がいますが、この料理をベースに今後色々試せそうです。
2017-09-21 10:10:21
これは、美味しい!
美しい見ためとお上品な味に、感動しました!!
高橋先生の『冬瓜の下処理』からの流れで、いくつかレシピを参考にさせていただきましたが
、こちらも素晴らしいレシピです。
おかげさまで、冬瓜の美味しさにハマる2017夏ですm(__)m
七夕の夜に作ったので、きゅうりを星型にしました☆ヽ(´▽`)/☆
美しい見ためとお上品な味に、感動しました!!
高橋先生の『冬瓜の下処理』からの流れで、いくつかレシピを参考にさせていただきましたが
、こちらも素晴らしいレシピです。
おかげさまで、冬瓜の美味しさにハマる2017夏ですm(__)m
七夕の夜に作ったので、きゅうりを星型にしました☆ヽ(´▽`)/☆
2017-07-30 05:54:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント