
きょうの料理レシピ
豆乳鍋焼きうどん
5分でつくれるスピード夜食レシピ。汁たっぷりで体が温まり、短時間で手早くできます。受験生の夜食にぴったり。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/310 kcal
*1人分
調理時間
/5分
材料
(1人分)
- ・ゆでうどん 1/2玉(120g)
- ・豆乳 カップ1
- ・めんつゆ (市販/ストレートタイプ) 大さじ4
- ・油揚げ 1/4枚
- *油揚げはコクを出すため、油抜きはしない。
- ・ちくわ (小) 1本
- ・水菜 30g
つくり方
1
油揚げは5mm幅の細切りにする。ちくわは斜めに薄く切る。水菜は3cm長さに切る。
2
土鍋に湯カップ1/2、豆乳、めんつゆを入れ、火にかけて混ぜ、ゆでうどんをほぐしながら加える。
! ポイント
小さな土鍋があると、調理後そのまま食卓に出せ、料理も冷めにくいので、夜食には便利。
3
油揚げ、ちくわを加えて中火で煮立たせ、水菜を加えて火を止める。
きょうの料理レシピ
2007/01/22
覚えておトク!すぐ得レシピ
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
先生の「サーモンのハーブ焼きとスイートポテトのグラタン」のソースとして、つくりました。片栗粉で代用しました。
にんにくが効いていて、とてもおいしかったです。
にんにくが効いていて、とてもおいしかったです。
2023-01-27 03:07:25
焼き野菜に添えて食べました。
ソースがたっぷりあったので、食パンも焼いてソースに付けて食べたら、最高でした。
とても美味しかったです。
まだソースが余っているので、明日は、スパゲティソースとして食べようと思います。
ソースがたっぷりあったので、食パンも焼いてソースに付けて食べたら、最高でした。
とても美味しかったです。
まだソースが余っているので、明日は、スパゲティソースとして食べようと思います。
2020-09-14 07:47:00
とっても美味しかったです。コンスターチがなかったので片栗粉で代替えしました。余った生クリームを消費したかったので。ホワイトソースにアンチョビ、ニンニク、オリーブオイルが加わった感じですかね。
2020-08-19 07:47:54
とても美味しかったです。バーニャカウダを簡単に家で作れるとは思わなかったので、おどろきました。材料さえ揃えればすぐですね!美味しくて野菜をたくさん食べることができましたが、バーニャカウダ自体のカロリーは高いんだろうなぁ…と複雑な思いです。でもきっと、また食べたくなります!
2020-07-05 12:40:11
最近ハマっているバーニャカウダ、今回は栗原先生のレシピを作りました。普段とは違う生クリームを使ったレシピは、まろやかでとても美味しかったです!コーンスターチの代わりに片栗粉を、生クリームも分量の半分は豆乳にしました。美味しくてたくさん掛けたせいか、多めに作っても良いかと思います!
2020-05-26 10:25:00
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント