close_ad
きょうの料理レシピ

根深めし

甘みと香りが身上のねぎを、たっぷり3本分炊き込みます。ぜひお試しいただきたい、鍋炊きでご紹介します。

根深めし

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /460 kcal

*1人分

調理時間 /35分

*米を水に浸す時間は除く。

材料

(4人分)

・ねぎ 3本
・米 カップ3(600ml)
・だし 玉じゃくし4~5杯分(カップ約3)
・酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・塩 小さじ2/3

つくり方

1

米は炊く1時間以上前に手早く研ぎ、水けをきって鍋に入れ、水カップ3強を加えて浸しておく。

2

ねぎは洗って白い部分を3~4cm長さのブツ切りにする。青い部分は切り開いて包丁の先でぬめりをこそげ取り、せん切りにして水にさらす。

3

1の鍋の水を玉じゃくしで4~5杯すくい取り、同量のだしを加える。酒大さじ3、しょうゆ大さじ3、塩小さじ2/3を加えて木べらでひと混ぜする。ブツ切りにしたねぎを加え、ふたをする。

! ポイント

ざるにあけて水をきらなくても、鍋を傾けて、玉じゃくしですくえる分だけ、水とだしを入れかえればうまみが行き渡る。玉じゃくしですくい取った回数を覚えておき、同じ分量のだしを加える。

4

強火にかけ、ふたがカタカタしてきたら30秒間そのままにする。弱火にして12~13分間炊いたら火を止め、ふたをしたまま10分間蒸らす。

5

しゃもじを水で湿らせ、鍋肌に沿って差し込んでから、上下を返すようにふんわりと混ぜる。ねぎの青い部分のせん切りをあしらう。

! ポイント

鍋肌に沿ってしゃもじを一周させ、鍋底にも差し込む。こうすると上下も返しやすい。

きょうの料理レシピ
2006/12/07 徹底マスター!冬野菜

このレシピをつくった人

鈴木 登紀子

鈴木 登紀子さん

(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。

2倍量で作りました。漬け始めは「汁足りない?」と心配になりますが、玉ねぎがしんなりして浸かりきるので安心してください。
レンチンで簡単なのが素晴らしい。
2023-08-04 09:10:02
何度も作っています。写真は茹でたカリフラワー、ズッキーニ、紫玉ねぎのピクルスです。酢の素1に水1.5の割合で薄めました。酢バスにしたり、ポテトサラダの下味に使ったり保存版に入れて冷蔵庫に常備しています。
2020-06-12 07:39:50
夏の暑い日にピクルスが食べたくなったので作ってみました。混ぜてチンするだけなので気軽です。
2018-07-30 03:10:33
水で薄めてカリフラワーを付けました。簡単で美味しかったです。うっかりレンジしわすれ、混ぜ溶かしただけですが、酸っぱいのが好きなので美味しかったです。
2018-06-06 11:17:05
かんたんで美味しかった。
2018-03-30 05:14:31

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 鈴木 登紀子 アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介