
きょうの料理レシピ
ふきのとうのリゾット
ふきのとうに合うように、米はあさり汁とだしで煮上げます。便利なふきのとうペーストをつかった一品です。

写真: 中本 浩平
エネルギー
/490 kcal
*1人分
調理時間
/40分
*ふきのとうを氷水につける時間、あさり汁をおく時間は除く。
材料
(4人分)
- 【ふきのとうペースト】
- ・ふきのとう 30コ(約300g)
- ・オリーブ油 大さじ2+1/2~3
- ・にんにく 1かけ
- ・バター 30g
- ・赤とうがらし (種を取る) 1/2~1本
- ・アンチョビ (フィレ) 7~8枚(18~20g)
- ・イタリアンパセリ (みじん切り) 大さじ6
- ・米 240g
- 【あさり汁】*カップ1+3/4分。いずれも温めておく。
- ・あさり (殻付き/砂抜きしたもの) 300g
- ・水 カップ1+1/2
- ・たまねぎ (みじん切り) 大さじ2
- ・白ワイン 大さじ3
- ・だし 370~400ml
- ・イタリアンパセリ (みじん切り) 大さじ4~5
- ・パルメザンチーズ (すりおろす) 大さじ4
- ・エクストラバージンオリーブ油 大さじ2
- ・バター 大さじ1強
- ・塩
つくり方
1
ふきのとうのスパゲッティのつくり方1~7と同様の手順で、ふきのとうペーストをつくる(ただし、つくり方7であさりの身は加えない)。
2
【あさり汁】をつくる。あさりと分量の水を鍋に入れて火にかけ、あさりの口があいたら火を止め、5~10分間おく。あさりを取り出し、汁をこす。
! ポイント
ここではあさりの身は使用しないが、リゾットに加えてもよい。
3
鍋を中火にかけて熱し、バター、たまねぎ、塩五つまみを入れて炒める。たまねぎがしんなりしたら米を加え、米全体にバターがなじみ、つやが出るまでしっかりと炒め合わせる。
4
白ワインを加えてアルコールをとばすように炒め、2の温かいあさり汁カップ1+1/2(残りはあとで使う)を加える。煮立ったら軽く混ぜ、中火でヒタヒタになるくらいまで煮詰める。
5
4に温かいだしカップ1を加え、煮立ったら火を弱め、時々混ぜながらヒタヒタになるくらいまで煮詰める。同様にして、残りのあさり汁とだしを少しずつ数回に分けて加え、米がアルデンテ(少し芯が残った状態)になるまで煮る。
6
5に1とイタリアンパセリを加えて混ぜる。さらに、パルメザンチーズとエクストラバージンオリーブ油を加えて混ぜ、器に盛る。好みで、すりおろしたパルメザンチーズ(分量外)を散らす。
! ポイント
ふきのとうペーストとイタリアンパセリを加え、手早く混ぜる。
全体備考
【クッキングメモ】
あさり汁とだしは、米が吸収しやすいように、必ず温めておくこと。
ほかのふきのとうペーストをつかったレシピはこちら
ふきのとうのスパゲッティ
きょうの料理レシピ
2006/03/09
春・山菜を味わう
このレシピをつくった人

濵﨑 龍一さん
東京・神宮前にあるイタリア料理店オーナーシェフ。素材の持ち味を生かした、温かみのある洗練された料理が人気。郷里・鹿児島県の薩摩大使、日本イタリア料理協会副会長を務める。
イギリス食パンをトーストして添えました。大変優しい味付けです。具沢山で、これだけでも大満足。こくがほしければ、バターや生クリーム、コンソメで。
2022-09-12 02:04:54
ほつこり優しいお味。クリスマスからの暴飲暴食で疲れた胃に優しそうです。素材の味がいきるので「美味しいカボチャ」「鮮度の良い鶏肉」を選ぶ事をお薦めします。
2022-01-11 01:54:22
ごちそう感があり、栄養も摂れて、おなかも満足、でもこってりし過ぎずやさしいお味の、おいしいスープでした。おうちにあるものでできるのも嬉しいですね。
水を加えた時、小麦粉が若干ダマになって焦りましたが、煮ているうちに溶けてきれいなクリームスープなりました!
水を加えた時、小麦粉が若干ダマになって焦りましたが、煮ているうちに溶けてきれいなクリームスープなりました!
2022-01-08 01:31:59
寒い時にぴったりのスープです。手軽に作れて、栄養価が高く、さらに美味しいという優れものですね!大きめのしめじを入れて食感も楽しめました。水を少しずつ加えてその都度混ぜるといういたわりがポイントだと思います。
2022-01-07 11:24:30
分量に合うカットされたかぼちゃを買えば、固い状態で切ることがないので良いです。ワタを取ってレンジでチンしたら楽に切れました。牛乳の代わりに豆乳を使いましたが、水も入れるからかあまり豆乳感なくいただけました。鶏胸肉は小麦粉効果か、パサつかずしっとり柔らかかったです。パンなしでも食べごたえがあって美味しかったです。
2022-01-06 04:40:06
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント