
きょうの料理レシピ
小松菜の帆立て貝柱卵あんかけ
材料
(2人分)
- ・小松菜 1/2ワ
- ・細ねぎ (白い部分) 8本分
- ・紹興酒 大さじ2+1/2
- *または酒
- ・しょうが 1かけ
- ・帆立て貝柱の水煮 (缶詰) 1缶(70g)
- ・水溶きかたくり粉 小さじ2
- *かたくり粉小さじ1を水小さじ2弱で溶く
- ・卵 1コ
- ・サラダ油
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
小松菜を葉の部分は2cm長さ、茎の部分は4cm長さに切る。細ねぎの白い部分は小口切りにし、しょうがはみじん切りにする。
2
中華なべを熱し、サラダ油大さじ1を入れる。塩一つまみを入れて1の小松菜を入れ、サッといためる。紹興酒を加え、小松菜に火が通ったら塩・こしょう各少々で味を調え、皿に盛る。
3
再び中華なべを熱し、サラダ油大さじ1を入れ、1の細ねぎとしょうがを香りが出てくるまでいためる。
4
帆立て貝柱の水煮を汁ごと加え、水カップ3/4を注ぎ、塩少々で味を調える。
5
水溶きかたくり粉でとろみをつけ、溶き卵を流し込み、すぐに火を止めて、2の小松菜の上にかける。
! ポイント
なべの中のあんを手早くかき混ぜながら、溶き卵を流し込む。全体に卵が行き渡ったら卵あんのでき上がり。
◆20分で晩ごはんメニュー◆
たたみいわしと細ねぎの炒めうどん
マッシュルームとにらのスープ
きょうの料理レシピ
2002/01/24
20分で晩ごはん
このレシピをつくった人

加藤 奈弥さん
フランス留学、三ツ星レストランでの修行を経て、中国・国立北京中医薬大学日本校食養・養生科で学ぶ。「薬膳師」の資格をもつ料理研究家として活躍。日本中医食農学会理事。薬膳の正しい知識をベースにしつつ、つくりやすくておしゃれなレシピを提案している。
イギリス食パンをトーストして添えました。大変優しい味付けです。具沢山で、これだけでも大満足。こくがほしければ、バターや生クリーム、コンソメで。
2022-09-12 02:04:54
ほつこり優しいお味。クリスマスからの暴飲暴食で疲れた胃に優しそうです。素材の味がいきるので「美味しいカボチャ」「鮮度の良い鶏肉」を選ぶ事をお薦めします。
2022-01-11 01:54:22
ごちそう感があり、栄養も摂れて、おなかも満足、でもこってりし過ぎずやさしいお味の、おいしいスープでした。おうちにあるものでできるのも嬉しいですね。
水を加えた時、小麦粉が若干ダマになって焦りましたが、煮ているうちに溶けてきれいなクリームスープなりました!
水を加えた時、小麦粉が若干ダマになって焦りましたが、煮ているうちに溶けてきれいなクリームスープなりました!
2022-01-08 01:31:59
寒い時にぴったりのスープです。手軽に作れて、栄養価が高く、さらに美味しいという優れものですね!大きめのしめじを入れて食感も楽しめました。水を少しずつ加えてその都度混ぜるといういたわりがポイントだと思います。
2022-01-07 11:24:30
分量に合うカットされたかぼちゃを買えば、固い状態で切ることがないので良いです。ワタを取ってレンジでチンしたら楽に切れました。牛乳の代わりに豆乳を使いましたが、水も入れるからかあまり豆乳感なくいただけました。鶏胸肉は小麦粉効果か、パサつかずしっとり柔らかかったです。パンなしでも食べごたえがあって美味しかったです。
2022-01-06 04:40:06
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント