close_ad
きょうの料理レシピ

牛肉の梅風味蒸し

梅干しの酸味が食欲をそそります。わけぎ、セロリをたっぷりとのせてどうぞ。

牛肉の梅風味蒸し

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・牛もも肉 (薄切り) 300g
・セロリ 1本
・わけぎ 4本
・きくらげ 8枚
【A】
・梅干し (大) 2コ
・しょうがの絞り汁 小さじ1
・酒 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1/4
・ごま油

つくり方

1

牛肉は3cm幅に切り、セロリ、わけぎは1cm幅の斜め切りにする。きくらげは水で戻し、石づきを除く。

2

梅干しは種を除き、果肉をたたいておく。

3

ボウルに2の梅干しと残りの【A】の材料を入れて混ぜ、1を加えてさらに混ぜる。

4

器にごま油を薄くぬり、3を入れてならす。蒸気の上がった蒸し器に入れ、10~12分間蒸し、そのまま食卓に出す。

! ポイント

ラップフィルムをかけて電子レンジに約4分間かけ、一度混ぜてから再度ラップフィルムをして約3分間かけてもよい。

きょうの料理レシピ
2001/04/17 春の献立レッスン

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

実家のすき焼きには必ずお餅入ってて懐かしい
鳥羽シェフには申し訳ないけど
他のレシピですき焼き作ったので
一緒に作りました
美味しかった卵なしです
すき焼き作るときはレシピの割り下で作ろうと思っています
コメントお待ちください、。
2023-01-31 07:00:30
昨年に続き今年も作りました。年末年始の料理に疲れた三が日にはもってこいの、美味しい正月料理です。ただ溶き卵1個に餅1個(100g)では卵がかなり余るので、餅1人あたり150gでも大丈夫だと思います。
2023-01-02 04:46:46

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 土井 善晴 お鍋
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介