
きょうの料理レシピ
タンドリーフィッシュ
カレーの香りで味を引き締めます。つけ合わせは下味をからめて食べましょう。

写真: 松島 均
エネルギー/210.7 kcal
*1人分
食塩相当量0.9 g
*1人分
調理時間/20分
*魚を下味に浸す時間は除く。
減塩レシピ
おすすめ度
2

食塩相当量
0.9g
3
カリウムを含む食材
さわら,プレーンヨーグルト
3
食物繊維を含む食材
0
美肌レシピ
おすすめ度
2

ビタミンCを含む食材
ジャンボピーマン・ピーマン,レモン汁
3
ビタミンAを含む食材
0
ビタミンEを含む食材
さわら,ジャンボピーマン・ピーマン,プレーンヨーグルト
1
ビタミンB2を含む食材
さわら,プレーンヨーグルト
3
良質のたんぱく質を含む食材
さわら,プレーンヨーグルト
3
骨強化レシピ
おすすめ度
2

カルシウムを含む食材
プレーンヨーグルト
2
ビタミンDを含む食材
さわら
3
ビタミンKを含む食材
0
良質のたんぱく質を含む食材
さわら,プレーンヨーグルト
3
★
の表示について
材料
(2人分)
- ・さわら (切り身) 2切れ(150g)
- 【下味】
- ・プレーンヨーグルト 200g
- ・にんにく (すりおろす) 10g
- ・しょうが (すりおろす) 10g
- ・チリパウダー 小さじ1/2
- ・ガラムマサラ 小さじ1/2
- ・パプリカパウダー 小さじ1/2
- ・カレー粉 小さじ1
- ・レモン汁 小さじ2
- ・ジャンボピーマン (赤) 40g
- ・ピーマン 40g
- ・塩 小さじ1/5(1.2g)
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 小さじ1/2
つくり方
1
さわらは皮に切り目を入れ、塩小さじ1/5(1.2g)をふって、約5分間おく。紙タオルで水けをふき取り、【下味】のにんにく、しょうがの各半量と、こしょう少々をすり込む。
2
残りの【下味】の材料をすべて合わせ、さわらを浸す。冷蔵庫に入れ、1時間ほどおく。
3
ピーマン類は乱切りにする。フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱し、ピーマン類を入れて強火でいため、こしょう少々をふる。
4
天板にオーブン用の紙を敷き、【下味】をふき取らずに、さわらをのせる。200℃に熱したオーブンで約10分間焼き、3とともに器に盛る。
全体備考
【塩分ダウンのポイント】
カレー粉を中心とした多彩な香辛料をヨーグルトに混ぜて。ヨーグルトは加熱すると穏やかな酸味になる。
きょうの料理レシピ
2006/05/24
覚えて元気!
このレシピをつくった人

森野 眞由美 さん
企業での栄養指導や食品開発、講演活動など、楽しく分かりやすい指導で人気。ふだんの食生活の中で実践できる健康づくりを推奨し、食育にも力を注ぐ。
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント