
きょうの料理レシピ
豚肉のしょうが焼き
材料
(4人分)
- ・豚ロース肉 (しょうが焼き用) 350g
- ・スナップエンドウ 150g
- ・絹さや 70g
- 【しょうがじょうゆ】
- ・しょうが (すりおろす) 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・塩
- ・小麦粉
- ・サラダ油 大さじ2
つくり方
1
スナップえんどうと絹さやは、筋を取って、塩ゆでにする。
2
豚肉は脂肪と肉の間に何か所か切り目を入れて、筋を切る。両面に軽く小麦粉をはたく。
! ポイント
焼いたときに肉が縮まないよう、筋を切る。料理ばさみを使うと、下までしっかり切りやすい。
肉の表面に小麦粉をふると、味がよくからみ、また余分な肉汁が出ない。バットなどに茶こしで薄く小麦粉をふり、肉を並べてその上からまたふるとよい。
3
【しょうがじょうゆ】の材料は混ぜ合わせておく。
4
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、豚肉を重ならないように並べ入れ、強めの中火で両面を焼く。軽く焼き色がついたら取り出す。残りも同様に焼く。
5
豚肉をすべてフライパンに戻し、3を加えてからめながら焼く。
6
器に盛り、1を添える。
全体備考
【違う部位を使うなら】
しょうが焼き用には肩ロースもある。その場合、脂は肉の間に網目状に入っていることが多いので、筋切りはあまりしなくてもOK。もも肉もよいが、脂が少ないので、堅くなりがち。
きょうの料理レシピ
2006/05/08
徹底マスター!豚肉
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
おばけきゅうりで作りました。
きゅうりは縦半分にしてからななめ切りに、桜えびは先にから炒りしておきました。油はごま油で。
おかずというよりは、これだけで食べるのにちょうど良い味でした。サラダ感覚でパクパク食べられます。パンチが欲しければ生姜やにんにくなどを追加しても良いかなと思いました。
きゅうりは縦半分にしてからななめ切りに、桜えびは先にから炒りしておきました。油はごま油で。
おかずというよりは、これだけで食べるのにちょうど良い味でした。サラダ感覚でパクパク食べられます。パンチが欲しければ生姜やにんにくなどを追加しても良いかなと思いました。
2019-07-16 12:16:01
葱なしの他のレシピを作っていましたが、葱入ると更に美味しい。きゅうりが美味しい。
食べないかな?と思った子供のお気に入りです。
きゅうりが足りなくてズッキーニとアスパラガスも。
食べないかな?と思った子供のお気に入りです。
きゅうりが足りなくてズッキーニとアスパラガスも。
2017-06-15 03:47:15
あっという間にできる、おいしいおかずです!サラダ以外にきゅうりを大量消費できるこのレシピ、助かります。ちょっと古くなってしなっとしたきゅうりを使いましたが、炒めて火を入れたのであまり気になりませんでした。
桜えびは大ぶりのものを10gくらい使いました。香りが最高!ちょっと贅沢に桜えびを使うと、具としてもボリュームが出て、リッチなおかずになりました。簡単なのに。
また作ります。
桜えびは大ぶりのものを10gくらい使いました。香りが最高!ちょっと贅沢に桜えびを使うと、具としてもボリュームが出て、リッチなおかずになりました。簡単なのに。
また作ります。
2015-10-08 09:18:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント