close_ad
きょうの料理レシピ

にんにくみそ床

一度つくっておくと毎日のごはんづくりに大いに役立つ、おすすめの「みそ床」です。にんにくの殺菌効果で何度でも漬け込めるので冷蔵庫にスタンバイさせておけば、忙しい毎日の強い味方になります。

にんにくみそ床

写真: 大山 克巳

材料

・みそ 500g
・酒 カップ1/3
・にんにく 1コ

つくり方

みそ床をつくる
1

にんにくは縦半分から1/4に切り、芯を取る。ボウルにほかの材料とともに入れてよく混ぜ合わせ、密封容器に入れる。冷蔵庫で保存する。途中で混ぜたりする必要はない。

! ポイント

材料はいたってシンプル。みそ、酒、にんにくのみです。

牛肉を漬ける(10日~2週間後)
2

みそ床がなじんできたら漬け込みを開始。最初に牛肉を漬けると熟成が早まります。

野菜を漬ける(牛肉を漬けたあと)
3

牛肉を漬けて熟成が進んだら、魚や野菜も漬けることができます。
野菜のにんにくみそ漬け

調味料使いもできる(1ヶ月後)
きょうの料理レシピ
2006/04/18 覚えておトク!おすすめストック

このレシピをつくった人

松田 美智子

松田 美智子さん

都内で料理教室を主宰。惣菜からもてなし料理、保存食まで、和洋中のジャンルを超えて幅広く指導。鍋料理の本も執筆。テーブルウェアの開発などにも携わる。

何度もリピしています!人参はさっと塩ゆでし、牛尾理恵先生のかんたん蒸し鶏を加えてます。一晩置くとドレッシングがなじみ美味しいです。日持ちも腹持ちもよく、きれいなオレンジ色に見栄えもいいです。
2025-03-29 07:53:01
にんじんだけでいいんじゃないかなって息子。ちょっと甘かったかな。【追記】すぐ食べた時より時間を置いた方が断然おいしかった、甘みも香りもなじんだ感じです。
2016-02-18 07:52:46
マーマレードドレッシング!絶品です!
アオハタのマーマレードジャムをレシピ通りの分量で作りました。こしょう多め(盛りつけた後に追加するくらい)が好みです。
ささ身は叩いて薄くのばしたものの、中まで火が通るか心配だったので、両面焼いた後に酒少量をふってフライパンのフタを閉め、蒸し焼きにしました。
2016-02-17 11:07:23

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ 常備菜 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介