
きょうの料理レシピ
春にんじんのせん切りサラダ~洋風サラダ~
柔らかくしなやかな細切りのにんじんを、赤ワインビネガーのまろやかな酸味で味わいます。

写真: 日置 武晴
エネルギー
/90 kcal
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・にんじん 1本
- ・塩 小さじ1/2弱
- ・にんにく (すりおろす) 1/3かけ分
- ・赤ワインビネガー 小さじ2
- ・エクストラバージンオリーブ油 大さじ1強
- ・黒こしょう (粒) 適宜
- ・パセリ 適量
つくり方
1
にんじんは細めのせん切りにしてボウルに入れ、塩をまぶして10分間ほどおく。
! ポイント
塩をまぶしてそのまましばらくおくと、水分が出てしんなりする。
2
にんじんがしんなりしたら、出てきた水分を捨て、にんにく、赤ワインビネガー、エクストラバージンオリーブ油、黒こしょうをひいて加え、刻んだパセリをたっぷりと加えて混ぜる。
全体備考
【クッキングメモ】
赤ワインビネガーは、白ワインビネガーよりやわらかい酸味に。
きょうの料理レシピ
2006/04/11
高山なおみ 四季の味
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
水が結構出ますが、パクパク食べれますし、
共働き幼い子供持ちでもお正月になますが食べたい…
そんな自分に、味付けの前に冷凍するこのレシピはすごく有難いです。
子供味にするために出汁ポン酢入れてます。
共働き幼い子供持ちでもお正月になますが食べたい…
そんな自分に、味付けの前に冷凍するこのレシピはすごく有難いです。
子供味にするために出汁ポン酢入れてます。
2023-12-31 03:56:30
3倍くらいの量で作りました。
甘酢に入れても全く解凍できず、レンジの解凍機能でやっとなんとか。
ビシャビシャで困惑してますが、みなさんのコメント見るとこのままで良さげですね。
大根がまだ解凍しきれず混ぜられてませんが、味は確かにサラダみたいで美味しいです。
甘酢に入れても全く解凍できず、レンジの解凍機能でやっとなんとか。
ビシャビシャで困惑してますが、みなさんのコメント見るとこのままで良さげですね。
大根がまだ解凍しきれず混ぜられてませんが、味は確かにサラダみたいで美味しいです。
2023-01-02 02:08:12
お正月に作ってから家族にも人気で、大根1本にんじん小1本でレシピの4倍作っています。水気をしぼりきれていない気がするので、甘酢に水を入れてません。細めに切るのが好みですが、次は皆さんのコメントにあるように太めに切ってみようと思います。
2022-03-21 04:07:30
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント