close_ad
きょうの料理レシピ

目玉焼き

黄身はトロトロ、白身はしっかり固まり、縁には香ばしい焼き色。

目玉焼き

写真: 中村 淳

材料

(1人分)

・卵 1コ
*または2コ
・サラダ油 小さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

つくり方

1

卵は平らなところに打ちつけてひびを入れる。卵はボウルの縁などで割ると、殻が内側に入ることがあるので、平らなところで割る。卵の太いほうを向こう側にすると割りやすい。

2

卵を小さな器に受ける。ひびに親指を立てるようにして入れ、静かに割る。直接フライパンに落とすと卵黄をつぶしてしまったり、殻を落としたりするので、いったん器に入れる。

3

フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵1コをそっと置く。フライパンを熱しておくと、卵を置いたときに卵白がサッと固まり、広く流れることが少ない。

4

2コ目の卵もいったん器に割りいれる。最初の卵黄にくっつけるようにして、静かに入れる。安定するまで、器の縁で2コ目の卵黄を支えているとよい。

5

弱火にし、ゆっくりと白身に火を通す。白身が固まったら、塩、こしょうをふって器に盛る。付け合わせに旬のものを添えると季節感ある一皿になる。

全体備考

・写真の付け合わせは、菜の花をゆでて冷水にとり、絞ったあと、昆布茶(粉末)少々をふったもの。

きょうの料理レシピ
2006/04/03 徹底マスター!卵

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

簡単で美味しい。丼のグラタンみたい、と家の者が言っていましたが美味しいと好評でした。
つゆのもと、とんこま、スライスチーズ、をつかい
ちくわも入れました。余りがちなレタスも使えて良いです。
2022-08-13 06:24:40
美味しいです。ちょっと濃い目の味です。不思議なんですがブルーチーズの香りがする気がします。たぶんチーズと醤油とレタスがそうさせているのかな?
2017-01-15 12:08:20
10年位前にテレビで放送されてからよく作ってます。玉ねぎの薄切りやキャベツをいれても美味しいです。テレビで言ってた通り、すき焼き風の味です。経済的で簡単で美味しいです。
2016-04-22 05:44:14
美味しかったです!ものの10分でできあがり、忙しい日にはおすすめです。
2011-08-09 09:04:09
簡単で定食屋さんの味で、とてもおいしかった☆
2008-12-15 09:14:36

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ 春野菜 お弁当
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介