
きょうの料理レシピ
菊花かぶ
白菊に見立てたやさしい味の酢の物です。焼き物の口直しに最適です。

写真: 佐伯 義勝
エネルギー
/20 kcal
*1コ分
調理時間
/40分
*かぶを塩水、甘酢に浸す時間は除く。
材料
(6コ分)
- ・かぶ 6コ
- 【甘酢】
- ・酢 カップ3/4
- ・砂糖 大さじ4
- ・赤とうがらし (種を取って小口切り) 少々
- ・塩 大さじ1強
つくり方
1
かぶは茎を付け根から切る。上下を切り落とし、皮を薄くむく。茎がついていた面を上にして置き、厚みの2/3くらいまで細かく包丁を入れる。向きを変えて同じように包丁を入れる。
! ポイント
切り離さないようにごく細かく格子状に包丁目を入れていく。
2
ボウルに水カップ3、塩大さじ1強を入れて混ぜ、かぶを加えて30~40分間おく。しんなりとしたら平らな面を手のひらにあて、堅く水けを絞る。
3
【甘酢】を合わせ、2を浸して一晩おく。味がなじんだら堅く絞り、竹ぐしで花びらのように広げて盛りつけ、赤とうがらしをのせる。あれば菊の葉をあしらう。
きょうの料理レシピ
2005/12/13
保存版!正月料理
このレシピをつくった人

鈴木 登紀子さん
(1924~2020)青森県生まれ。都内で料理教室を主宰。本格懐石から毎日の惣菜まで、味わい深く凛とした盛りつけの和食を伝える第一人者。テレビのバラエティー番組でも活躍。
抹茶バージョンです。卵黄4つ、黒蜜大さじ1,5、水25ml豆乳25ml、薄力粉から大さじ1を減らして抹茶粉末大さじ1を足しました。黒蜜と豆乳の風味はわかりませんが、抹茶の味のインパクトがあり、おいしかったです。やや膨らみが減ってしまいましたが、焼きの時から安定した膨らみでしたので満足です。マーブルにはしなかったので、次回またアレンジしてみます。
2013-07-27 11:00:43
メープルシロップを黒蜜に変えて作ってみました。比べるとメープルはホットケーキの香りで食べなれた感じで、黒蜜は後味に黒糖の香りがふわっと目立ちます。甘さは同じくらいでした。次回はさらに黒蜜に抹茶マーブルのアレンジを加えてみたいです。
2013-07-11 12:03:05
オーブンで焼いている最中、家の中にふんわりメープルの香りがっぱいで、幸せな気分になりました(^^)重曹なし、卵黄4個分で作ってみましたが、気泡がつぶれずにキメが整ってちゃんと焼けました。今回は時間がなかったのでメープルソースは作れませんでしたが、砂糖控えめ生クリームだけでも十分おいしかったです。次回はメープルを黒蜜に変えて作ってみたいです。
2013-07-07 12:18:51
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント