close_ad
きょうの料理レシピ

まぐろとピーマンの炒め物

まぐろ版のチンジャオロウスーのような一品です。甘辛のたれが食欲をそそり、ご飯のおかずにもってこいです。

まぐろとピーマンの炒め物

写真: 原 俊彦

材料

(つくりやすい分量)

・まぐろ (赤身) 80g
・ピーマン 2コ
【たれ】*でき上がりのうち大さじ4~5を使う。
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1+1/3
・砂糖 小さじ1弱
・かたくり粉 適量
・サラダ油 大さじ2

つくり方

1

ピーマンは種を取って、細切りにする。まぐろは大きめの細切りにし、かたくり粉適量をまぶす。

2

【たれ】の材料を鍋に入れてひと煮立ちさせ、砂糖を溶かす。

3

フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、まぐろを入れる。まぐろの色が変わってきたら、ピーマンを加える。すぐに2の【たれ】を加えてジャッとからめる。好みで粉ざんしょうをかける。

! ポイント

ピーマンは炒めすぎないようあとから加え、シャキシャキの食感を残す。

全体備考

まぐろの代わりに白身魚や生ざけを使ってもよい。また、ピーマンはねぎに代えても。

きょうの料理レシピ
2005/11/29 ほっこりお家で居酒屋メニュー

このレシピをつくった人

中村 正明

中村 正明さん

大阪・心斎橋にある料理店店主。和食に洋食の要素を取り入れた「和洋折衷料理」を創作している。

ほぼレシピどおりに作りましたが調味料の醤油はオイスターソースにしました。生地を伸ばす時には片栗粉を台にたっぷり打ち粉しないとくっつきます。
3倍の分量でホットプレートで沢山熱々で食べました。
2023-05-14 07:35:13
倍量で焼きと蒸しにしました。どちらもおいしいです。皮が柔らかく扱いが難しいので、打ち粉に薄力粉を、伸ばすときにオーブンペーパーで皮を挟んで伸ばしたら上手にできました。
2021-05-02 08:46:30
にらで検索して作ってみました。レンコンがなく、エリンギがあったので、食感が変わってしまうの覚悟で具を変えて作ってみました。生地がうまく包めなかったけど、皆さん同様もっちりカリッとしたできになりました。手間がかかるので、時間があるときしかできませんが、手間をかけた分美味しいものはできます。
2019-05-27 08:28:51
蒸したほうがモチモチして美味しかったです。

レンコンなしで作りました。
6個は焼いて、残る6個は冷凍し後日セイロで凍ったまま10分蒸しました。
焼いたのは皮が硬くなって、食感がイマイチでした。
蒸したほうがモチモチして食べやすいと思います。
冷凍したせいか、若干皮がボソッとしなくもないです。
具は、レンコンなしだったからか七味唐辛子が結構辛いです。
2016-06-13 10:26:21
美味しい!皮の扱い、最初は難しいけど、徐々に慣れてきます。
子供からまた作ってとリクエストをいただきました。
2015-10-21 06:39:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう ギョーザ アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介